愛知県名古屋市昭和区/私立
            南山高等学校(男子部) 口コミ
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
                            
                
                    1件
                    (1~1件)
                
                
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
 
                                - 愛知県にある私立高校です。中高一貫のため、中学受験で入る必要があります。自由・個性的・基礎学力あり・明るい校風で、私も息子も気にっています。やりたいことを応援してくれる校風ですし、頭ごなしにダメと言わない校風です。生徒たちが学校を説得して、制服がなくなりました。そんな学校です。
 
                                                                                                    - 先生について
 
                                    - 個性的な先生が多いです。カトリック系ですから、神父様もいらっしゃいます。同校の卒業生も多く、学校が好きなんだなということがよく分かります。比率としては男性教員が多いです。息子も何人か大好きな先生がいて、卒業後も食事にいったりのみに連れて行ってもらったりしています。
 
                                                                                                                                    - 校則について
 
                                    - そんなに厳しくはないと思います。実際、外国籍の子もいるので、髪の色や長さもある程度自由でした。男子校ですが、長い髪を結んでいる子もいましたし、息子も高3の時は髪を染めましたが、おとがめなしでした。生徒も校則がおかしいと思うと生徒会を通して、提案などをすると受け入れてもらえたりします。
 
                                                                                                                                    - 部活動について
 
                                    - 生徒たちが自主的に頑張っています。中高一貫で、スポーツで入ってくる子はいませんので、スポーツ系は強くはないです。が、それぞれのクラブが自主的に頑張っているので、アメフトは優勝したり、野球部もベスト32(愛知は高校が160弱)に入ったりしています。そのほか奇術部は、施設などを訪問したりして、地域の方々にも喜ばれています。
 
                                                                                                                                    - 制服について
 
                                    - ありません。というより、一応ありますが、着用は自由になっていたはずです。息子の学年は一人も来ていませんでした。私服通学になりますが、TPOをわきまえるようにという指導はありますので、教会に入ったりする日は、長ズボンに襟付きのシャツという決まりや、始業式や終業式はみな、正装で通いました。場に合わせて服装を考えることも教育の一環としているようです。制服はないことに賛成です。
 
                                                                                                                                    - 面接について
 
                                    - 中学受験でエスカレーターで高校に上がっているので、高校受験はありません。面接試験はありませんが、国語のテストで、作文が多く、考え方を聞かれているような気がします。
 
                                                                                            
                         
                        
                        
                     
                            
                        
            
            
            
        
        
        
        
            ご利用の際にお読みください
            学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
         
        
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
    - 部活から探す
 
    
    
    - 専門学科から探す
 
    
    
    - 好きなことから探す
 
    
    
    - 特徴から探す
 
    
学力から探す