愛知県名古屋市中村区/私立
星槎名古屋中学校 口コミ
偏差値:
口コミ:2.092.09 11件

口コミ

口コミ総合: 2.092.09 11件
アイコン
11
  • 卒業生
  • 10代後半
  • 男性

不登校受け入れ校

  • 先生1
  • 授業1
  • 評判1
  • いじめ・トラブル1
  • 学費1
  • 面接1
総合評価
この学校は、今は分からないけど僕らの代は席替えや校外学習、合宿、修学旅行の班割など教師が決めていた。とにかく「ぼっちを作らせない」を最優先していた。 その「ぼっち」に該当する主な生徒は、そもそも教室には顔を出さない生徒、障害のある生徒なので先生が付きっきりなので、意味がないといえばそうだけど、生徒間でトラブルが起こったとか相性の良くない生徒同士は席を遠くする、同じ班にしないなどの配慮はしていたと思う。 しかしながら、一番の問題は「星槎の3つの約束」を教師が生徒に守るよう導いていないことだ。 全体的に教師や生徒や保護者の質が良くない。
先生の満足度
すでに書かれている人とほぼ同感です。
先生も人なので人の好き嫌いがあるのはしょうがないのかもしれないのだけれど、気に入っている生徒やなかなか登校できない生徒やステップ(いわゆる別室)登校の生徒や障害のある生徒ばかりに気をかけすぎて、手のかからない至って普通の生徒は放ったらかし。
特に手のかからない生徒に対しては教師間の申し送りが出来てないのが気になった。
親が電話で欠席連絡をしたのに、クラス担任に全く伝わってなかったということもありました。
授業について
長期不登校や発達障害などでの学力が低下した人が集まる学校だし、教師の質もお世辞にも良いとは言い難いので授業なんて期待するだけ無駄です。
高校進学なんて塾や家庭学習でしっかり勉強をしないといけないです。
学校の授業だけでは、無理です。
評判について
学校に対してガーガー言っている保護者たちはいました。自分の子供が一番かわいいのだろうが、自分の子供を特別扱いしてくれなければ怒って転校していったって人、なん組か見かけました。
この学校に通う生徒の保護者がみんながみんなそうではないですが、その傾向にあるのは否めません。
いじめやトラブルについて
一見いつも一緒にいて仲が良いと思いきや、実はその中の特定の人が嫌いで、本人がいない時に悪口を言うのは日常茶飯事。
周りの人間も悪口に一緒に参加するような低脳な人間が多数いて残念だと思いました。
中学校にかかった費用について教えてください
私立だから高い。
アルトリコーダーを学校推奨のバカ高いの買わされたけど、授業で使ったことは僕らの代では全くありませんでした。 
理由を聞いたら、この学校は聴覚過敏でパニックを起こす生徒が存在するから音楽の授業は慎重に行いたいと言ってました。
使わないであろう学用品まで買わせる学校です。
校外学習や合宿で使う観光バスもクラスに1台頼むとか疑問でした。
初めから参加しない人や保護者の車で参加する人もいるのでバス車内は毎回スッカスカ。
観光バスの台数減らして、クラス関係なしに乗り合わせればいいのでは?と思いました。
とにかく無駄使いが多いと思います。
面接について(私立・公立中高一貫)
既に書いている人の通り、幼稚園児でも答えれる内容しか聞かれません。
投稿時期:2021年6月
ご利用の際にお読みください

学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。

特徴から探す

学力から探す