1件
(1~1件)
- 総合評価
- とにかく偏差値の低い学校でした。遅刻をしてきたときの課題は漢字の練習で「松戸向陽高校」と書かせられました。先生に、なんで漢字練習で自分の学校の名前を書かせられるのかと聞いたら「この学校の生徒は自分の学校の名前すら書けないんだよ。」と言われました
- 先生について
- おもしろい先生が多かったです。なんせバカ校なので先生もみんなバカに付き合ってくれて明るく元気な先生が多かったです。
授業中居眠りをして先生に授業終わり謝りに行ったことがあります。そしたら「僕のほうが眠くなるような授業をしてごめんね」と言われてなんて面白くて優しくていい先生なんだと思いました。学生時代は衝突した先生が多かったですが今でもたまに顔を出したり連絡をしたりする先生も沢山いていつでも優しく私たちに対応してくれます。
- 校則について
- 可もなく不可もなくだと思います。月に一度頭髪検査がありました。厳しくはなかったと思いますが派手な格好をしたい人が多かったように思います。なので、そのギャップで先生に文句を言ってる人が多かったです。その場でカラコンを外させられたり染められたりしてる子もいました。私は髪色が明るかったので名前も顔も知らない先生から追い掛け回されたりもしましたが学年が違うと強制されることもないのか、私は無理やりいやな思いをすることもなかったです。ちなみに、人によっては生徒がお酒を飲んだりタバコを吸ったりしていることを黙認している先生がいました。私もそのうちの一人だったのですが、違う学年の子と酒を飲みに行ったら停学になりました。学年によって厳しさが違ったみたいです。
- 部活動について
- 特に強い部活動はなかったですし、本気でやってるところもなかったと思います。クラブみたいな感覚に近いと思います。
私も所属はしていなかったものの助っ人に借りられることはありましたし、他にも助っ人になってる子もいたので人自体も少なかったようです。
- 制服について
- 女子の制服はかわいいと思います。制服目当てでくる子が沢山いました。制服がかわいいので頭が悪い学校ですがそんなに定員割れしているイメージはなかったです。ブレザーの公立校で私の住んでて地域だと一番かわいいといわれていました。どこに行っても学校の名前を出すと女の子には制服かわいいよねうらやましいといわれました。
- 面接について
- 私は福祉教養科だったので独特かもしれませんが、なぜ介護士になりたいのか。ということです。
介護に関するニュースも調べましたが私の場合全く聞かれませんでした。私は母が介護をしているのでそれに関する話をしていたら時間が来てしまったのかすぐおわってしました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す