- 総合評価
- 私の一つ上の代から制服が変わりました。制服可愛さで入学を決めたようなものです。中々おしゃれな方だと思います。夏のベストは私の代でもダサい的な意見が多かったです。進学校を謳っているが偏差値はそんなに高くはないと思います。
多少変わってると思いますが、単位制で2年になるとある程度自分が受けたい授業を選択出来る所が良かったです。バリバリの理数系なら数3、数Cまで取る事もできましたし、逆に苦手なら数学を取らないという事も出来ました。最近はどうか分かりませんが、公立高校でエアコンがついてたのもかなり魅力的でした。
ただ、駅からは遠いのでそこが難点。電車組は自宅から最寄りまでの自転車とは別に八幡宿駅から学校まで用の自転車を持ってる人も多くいました。
私が入学して暫くしてから学校近くにファミマが出来て、卒業する前にセブンが出来ました。なので今後通う人達は近くにコンビニがあって便利だと思います。
駅前のスーパーに付属した焼き鳥屋、イカ焼き屋、餃子屋等あってよくお世話になってました。
駅から学校までの間は本当に何も無いです。急にお腹が痛くなった時とかはまじでやばいです。
総合的にはいい学校だと思います。
- 先生について
- 先生も入れ替わりがあるのである程度はその代の運ゲーみたいな感じになってしまうと思います。私が在学していた時は変な先生(威圧的な体育教師、ちょっとイッちゃってる英語教師等)いましたが割といい先生の方が多かったと思います。特に苦手で赤点の教科もありましたが、教官室に行って教えてほしいと言えば根気よく付き合ってくれたし、教え方の上手い先生もいてその先生の授業は本当に楽しかったです。いい意味で変な先生もいて授業なのか漫才なのか分からないような面白い授業もありました。
仲のいい先生とかは結構親身に相談に乗ってくれたり今思い返してみれば恵まれていたと思います。
卒業してから遊びに行った時もちょうど受験生の見学シーズンで仲の良かった先生が今こんな事やってるあんな事やってると校舎をガイドしてくれたり、司書室の先生がジュースをくれたりそういう事も考えると本当に生徒思いな先生がたくさんいたと思います。
- 校則について
- 可もなく不可もなくという感じです。一般的。
頭髪検査は長い子はエクステじゃないかと髪の毛めくられたり、髪の色が明るい子は直して再検査(当然の事ですが)、スカートもその時は丈を見られるけど検査が終われば皆まくったりしていて普段指摘をされる事はほぼありませんでした。ピアスも検査の時にしてなければ特に問題なし、髪に隠れて目立たないピアスだったら普段は特に言われることも無かったです。
- 部活動について
- 人数の多い部活はやはり盛んです。地域的な事もあると思いますが、サッカーは特に盛んでした。入学すると色々な部活先輩方が勧誘にきます。私が所属した部活は人数があまり多くなかったので、先輩方が非常に可愛がってくれました。テスト前に一緒にファミレスで勉強したり、カラオケ行ったり美容室に行ったり。他の部活の先輩方も優しい人達が多かったです。
- 制服について
- 制服はこの辺の学区の中ではおしゃれな方だと思います。紺を基調としたデザイン、男子のスラックスはグレー、女子は紺ベースに赤と青のチェックが主張しすぎる事無く落ち着いています。
だけどもどの世代からも夏の白ベストが…
IYマークが…
という話はあがりますね。笑
- 面接について
- 今はどうか分かりませんが、5人くらいの集団面接でした。志望動機や心に残った事、時事問題についてなど一般的な面接練習をしていれば問題は無いと思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す