- 総合評価
- 生徒の自主性を重んじる校風で、生徒の興味・関心のあることへのフォローが手厚い高校です。
中でも「りんどう祭」と呼ばれる文化祭は全学年が最も注力する学校行事で、私が通っていた当時は8割以上のクラスが劇を公演するほど劇への力の入れ具合は半端なかったです!
クラスが一丸となって一つのものを作り上げる楽しみを是非味わっていただきたいです!!
- 先生について
- 薬園台高校の先生は生徒に対して非常に親身になって相談に乗ってくれます。
勉強で分からないことがあれば、時間に関係なくこちらが理解できるまで教えてくれます。
進路に関しても、先生によって差はあるのかもしれませんが、私の知る先生方は皆さん熱心に将来について考えてくださいました。
- 校則について
- 生徒の自主性を重んじる校風だからなのか、校則については非常に緩いです。
公序良俗に反することをしなければ、罰則を受けるということはありません。
自由というのは責任を果たした上に成り立つということを教えられました。
- 部活動について
- どちらかと言えば進学校であるため、部活動はそこまで強くありませんでした。
ただ、どこにでも才能のある方はいらっしゃるため、演劇部や硬式テニス部、剣道部等で全国大会に出場している人はいました。
何事にも全力で打ち込むことで結果を出せる環境にあると思います。
- 制服について
- 男子は学ラン、女子はブレザー(夏はセーラー服)が基本ですが、夏の間はワンポイントのついたポロシャツの着用が認められていました。
文化祭の100日前からクラスごとにオリジナルTシャツを作ってみんなで一体感を演出したりしていました。
- 面接について
- 面接は1対2で行われ、今まで頑張ってきたことや高校でやってみたいことを聞かれました。
人柄について確認することを目的とした面接であるため、難しいことは考えずにありのままの自分を表現できるかが肝になるのだと思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す