1件
(1~1件)
- 教育内容5
- 先生5
- 費用4
- 評判5
- 必要なもの4
- 試験3
- 総合評価
- 大野南幼稚園は、ベテランの先生も多く、安心して預けることの出来る幼稚園です。広い園庭もあり、こども達はたくさんの遊具で毎日楽しそうに遊んでいます。園のイベント自体は多い方ではありませんが、その分親が手伝わなければいけない機会も少ないですし、預かり保育もあるので、働くお母さんでも安心して通わせる事ができます。
- 教育内容について
- 裸足保育を推奨しており、夏の間は裸足で過ごします。年少の頃から、はさみやのりなどを積極的に使い、手先を動かす事に力を入れています。年長になると英会話教室が始まったり、書き方の練習の機会も増えます。お迎えを待つ間は、個人の持ち物の粘土や積み木、折り紙など、こども達個人の好きな事をして過ごせます。
- 先生について
- 大野南幼稚園の先生方は、ベテランの先生も多く、若い先生方でも、こども達を満遍なく見てくれています。園バスに乗る先生も毎日日替わりで、園バスを利用する園児の親でも、必ず先生と顔を合わせる機会があるので安心です。心配な事を電話で尋ねる際も、とても丁寧に答えて下さり、不安を感じた事はありません。
- 幼稚園にかかった費用(制服の値段など)について
- 入学金や用品代で、入園年度に初期投資として約10万円ほどかかります。月額は、園バスを利用するかしないか、預かり保育を利用するかしないかで異なりますが、基本的には年間平均約28,000円に追加金がある感じです。大野城市には私立の幼稚園しかないですが、他の幼稚園と大差はないと思います。
- ママ友の間での幼稚園の評判はどうでしたか
- 大野南幼稚園はとてものびのびした教育をしており、園児達もみんな笑顔で楽しく毎日を過ごしているイメージが非常に強いので、幼稚園はとても好評です。少し遠いところからでも、わざわざ通わせたいママさんもたくさんいらっしゃり、魅力的に感じるママさんが多いと思います。
- 入園時に必要なもの
- 入園時に自分で準備するものは、体操服入れ、コップ入れとコップふき、お弁当箱・お箸・スプーン・お弁当入れくらいで、市販のもので構いません。上靴入れやレッスンバッグは園指定のものを購入します。他の園に比べて、準備はとても楽な方だと思います。
- 試験の有無と内容
- 好きなものをそれぞれクレヨンで画用紙にお絵描きすることと、こどもへの面接がありました。面接では、好きなものや食べ物を聞かれる事がありました。こどもへの面接に対しては、親は口出ししないようにとのことでした。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
福岡県大野城市の幼稚園
特徴から探す