兵庫県神戸市東灘区/公立

御影高等学校 口コミ

偏差値:64~67 (普通科~総合人文科)
口コミ:4.004.00 2件

口コミ

口コミ総合: 4.004.00 2件
2件 (1~2件)
アイコン
33
  • 在校生
  • 10代後半
  • 男性

ちょっとでもJKしたい人が来ると後悔する

  • 先生2
  • 校則5
  • 部活動4
  • 制服1
  • 面接3
総合評価
御影高校と聞くと堅いイメージがあると思いますが、生徒は明るい人が多いです。生徒はね。とはいえ、みなさんそれなりに真面目なのでテスト出来ない〜やばい〜は無視しましょう。まぁいっか、って気持ちで入ると後悔します。第2希望だから、という理由で容易く書かず、御影高校の本当の顔を知ってからもう一度考え直すことをオススメします。
先生について
授業は先生によって分かりやすさがバラバラです。数1は成績順に3クラスに分けられますが、テストの度にクラス替えされるので何がしたいのか分かりません。とにかく頭の固い先生が多いです。
自称進学校ということもあり、小テストはほぼ毎日あると思ってください。週末にはもちろん課題が出されます。体育では進学校に習って授業の最初に1000メートルもしくは1200メートル走らされます。マネしたら御影も頭良くなるって訳じゃないのに。
校則について
靴が自由な所とカバンが自由な所、女子に関しては体育以外は髪を下ろしていい所以外中学と変わらないと思ってください。セーターを上衣に着ることすら許されないです可哀想に。男子は学ランだからいいものの、女子の制服がとにかく古臭いです。スカートばか長いし。。1回生から変わってないらしいですよ今の1年生が76回生なので76+16で92歳のおばあちゃんとおそろコーデできますね☆
似合う子は私立の女の子!って感じだけど似合わない人が着るととにかく芋です
もちろんアルバイトは出来ませんし、メイクも禁止です。髪染め、ピアスも出来ないです、スマホの使用すらできないのでせっかく文化祭で作ったフォトスポットも無意味です
部活動について
御影の教師達は入部率90%越え!文武両道!を売りにしてるけど入部経験率が90%越えなだけで合わなくて辞める人がそれなりにいます。それなりに頭がよくてそれなりに部活動をしてると言う意味では中途半端な文武両道でしょう。
制服について
上に書いている通りです。過去に生徒会の人が制服を変えると先生に相談?した事があるらしいですが地域の方の反対で変えられなかったそうです。何のための生徒会でしょうか。
面接について
普通科なので申し訳ないですが分かりません。
投稿時期:2021年9月
アイコン
55
  • 在校生
  • 10代後半
  • 男性

中堅高校の中では上位の学校です。

  • 先生5
  • 校則3
  • 部活動5
  • 制服5
  • 面接2
総合評価
駅から近く、周辺の商業施設が充実しているのでとても通いやすいです。関関同立や産近甲龍に合格する人が多く、国公立大学にも現役合格しています。医学部に合格された方も数名いらっしゃいます。 また、いじめは聞いたことありません。皆賢いのでバカな行動はしません。一年生は、「2分間スピーチ」があり、将来の目標について二分間大勢の人の前で発表を行います。 総合人文コースは、「ことばの力シンポジウム」や GS英語、国語など高度な学習を行います。 御影の人達はこれらの過程を経てコミュニケーション能力が向上します。
先生について
先生によって異なりますが、皆さんとても親切で素敵な先生ばかりです。雑談が面白い先生や、とても授業が分かりやすい先生、部活動に熱心な先生等がいます。男の先生の方が若干多い感じです。
校則について
頭髪検査はありませんが、スマホの持ち込みは可能ですが校内での使用は禁止です。見つかったら反省文書かないといけません。スカートの長さにも規定がありますが、私は男なのでわかりません。
部活動について
どの部活動も活発です。通称きのこ部という部活が名物です。数年前テレビでも放送されていたそうです。ほとんどの生徒が部活動に入っていますが、強制ではないです。途中で退部する生徒もいます。
制服について
男子は普通の学ランで特に文句は無いです。
女子は背中に特徴的なリボン?みたいなのがついているブレザーです。街中で見かけるとすぐに御影の生徒だとわかるので便利です。靴下は自由です。冬になるとタイツ履いている人もいました。
鞄も自由です。
面接について
推薦入試(総合人文コース)はまず、志望動機と人文科学、社会科学に関する質問に対する自分の意見を述べます。しかし、まさかの関心のある自然科学について質問されていた人もいました。総合人文コースの入試では面接が最も重要だと思います。
攻略法としては、毎日大きな声で志望動機を10回ほど言う練習をすると、心配は薄れると思います。
緊張せずに思ったことをハッキリと伝えられたら合格できると思います。
投稿時期:2021年8月
  • 1
ご利用の際にお読みください

学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。

偏差値が近い高校

注目の特集

特徴から探す

学力から探す