茨城県かすみがうら市/私立
青葉台初等学部 口コミ
- 先生5
- 評判5
- 保護者の役職(PTA)5
- アクセス4
- 給食4
- 夏休みの自由研究3
- 英語教育4
- 受験難易度1
- 総合評価
- 1年生プロブレムは心配ありません。上級生も同級生も優しい子ばかりで、毎日楽しく通っています。授業も選択できるものが複数あって、自主性を大事にしてもらえます。広い校庭でのびのびと過ごし、毎日のように木の実や花を持ち帰ってきたり、虫と触れあったりと、こんな子ども時代だったら良いなとうらやましくなるほどです。
知識の詰め込みではなく、感性を磨き、子供の興味に寄り添ってくださるので、子どもは進んで学ぶようになります。宿題はなくても、学校生活で気になったことを自分から調べて教えてくれるので、親子で感動を共有できて素敵な時間を過ごさせていただいてます。学費も入学金以外は、幼稚園+習い事な感じです。ランドセルを買わなくて良く、リュックでオッケーなので、ランドセル代が制服代になりました。想像しているよりお金はかからないと思います
- 先生について
- 担任の先生が慣れるまでじっくりと、不安な気持ちに寄り添ってくれます。宿題は基本的に低学年のうちはありません。幼稚園と提携していて、幼児教育の良さが取り入れられています。幼稚園と小学校で先生の異動があり、幼稚園のことをよく知った先生が低学年に入ってくださっていて安心です。
- ママ友の間での評判
- いじめがなく、優しい子ばかりだと皆感じています
- 保護者の役職について(PTA)
- PTA役員も公立みたいに義務ではありません。保護者の方も良い方ばかりで、学校全体が家庭的で親も楽しいです。
- アクセス・立地
- 自然豊かな場所にあるので駅からは離れていますが、スクールバスもありますし、送り迎えで先生方や他の保護者の方とお話しするのが楽しいので、アクセスは気になりません
- 英語教育の内容について
- 1年生から始まります
- 試験内容について(試験がある学校のみ)
- 面接のみです
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
特徴から探す