4件
(1~4件)
- 総合評価
- 私が通っていた当時は偏差値も低めで校則も緩く、わりと自由な学校でした。商業科だけは厳しく、髪やメイクはこまめに指導されました。最近は進学校になったようで偏差値も上がり、子供達の世代では入学も簡単ではなくなってきたようです。校舎は古くなってしまいましたが、学食は今でもあるようで便利で良いと聞きます。
- 先生について
- 生徒から怖がられる先生が担任でした。非行に走ってしまった私を見捨てることなく進級、卒業させてくださいました。感謝しかないです。全体では優しい先生と厳しめの先生がハッキリと分かれていたと思います。子供には厳しいくらいが丁度良いのかもしれません。
- 校則について
- 定期的に整容指導がありました。体育館に集められ、スカート丈や爪、メイクや髪の色やピアスをチェックされました。期日までに直してこないと親に手紙が行き、学校に呼ばれます。他には特に印象的な校則はありませんでした。
- 部活動について
- 過去にはサッカーが全国大会に出場したことがあり、昔はサッカー部有名で、部員も100人近くいました。最近はあまり活躍がみられないです。新体操は当時全国大会で優勝するなどして有名でした。女子バスケットは県内では強いようです。
- 制服について
- 男子は学ラン。女子は首もとが狭い紺の制服に、冬は茶色のリボン。夏は大きめのブラウスにベストのみの、正直地味な制服です。今でも変わっていません。私の娘は制服が地味という理由で選びませんでした。
- 面接について
- 推薦入試でしたので、完全個人面接でした。特技や尊敬する人を聞かれました。入試前に練習した、面接での質問内容と変わりなかったです。一般で受けた友達は3〜4人ずつの面接だったようです。
- 総合評価
- 普通科、商業科とあります。昔は英語科も1クラスありましたが今はなくなりました。普通科の中では特進クラスもあり、そちらは学力が高く、ほとんどの生徒が進学でした。学校の場所が川と田んぼに囲まれているため、あまり交通の便は良くないです。
- 先生について
- 商業科の先生だけ厳しかったです。遅刻や服装を注意するのも商業の先生でした。誉めることはなく、怒ってばかりのイメージがありますが、その厳しさも今となっては感謝になりました。いい先生だったと思っています。
- 校則について
- 多分ですが、口うるさく言われていたのは商業科だったと思います。髪の色やスカート丈、もちろんメイクも注意されます。親の許可と学校の許可があればアルバイトも可能ですので、長期休みはアルバイトをする子もいました。
- 部活動について
- 昔はサッカー、女子バスケットが強かったらしく、部員もたくさんいたそうですが、今は強いとは聞きません。新体操部も昔は強かったのですが、顧問が転勤でいなくなってから活躍がみられなくなりました。茶道部と華道部はほぼ帰宅部です。
- 制服について
- シンプルでダサいです。男子は学ラン。女子は冬は茶色いペラペラしたリボンで、夏は襟の大きめのブラウスにベスト着用でした。ソックスは学校指定ではなく、白か紺のハイソックスでしたが、最近は不明です。
- 面接について
- 推薦入試だったので、面接のみでした。なぜこの高校を選んだのか、高校で頑張りたいこと、尊敬する人物を聞かれました。
- 総合評価
- 普通科と商業科の2つの科があります普通科では、進路に分けてクラス分けがされており、それに合わせた指導が行われていた特に特別進学コースについては7時間授業と課外を土曜を含めて行ってくれたまた、部活動においても男子新体操.がゆうめいですが、そのたの部活でも全国.レベルでの参加、入賞が多数ある文武両道のがっこうです
- 先生について
- とにかく熱心な教員がおおいです。特進だと通常授業に毎日の課外にもつきあい。長期休暇中も毎日、平常通りの時間で個人の指導を重ねてくれました担任以外の教科担当の先生方も協力を望めば、とことん協力して目標達成まで背中をおしてくれるので、進学率、就職もほぼ100%でした
- 校則について
- 校則は母世代のころは最低限を守ればよし!でした。娘の時代は、靴下も指定品、長さも2パターン。中に切る肌着代わりのシャツの色まで指定あり。毎月「整容点検」が行われ頭髪とう煩くいわれていました。
- 部活動について
- 男子新体操は全国大会で上位に常にいます。サッカー部.、野球部も毎年上位にくいこんでいます。
文化部は吹奏楽部が県内トップレベルの成績をつずけていますし、全校生徒が部活にさんかしています。
- 制服について
- 女子については戦前からの不思議なデザインのままエビ茶色のタイを蝶々結びにするのが冬服
夏は白い.大き目の襟が深めのV字にあいたブラウスと.Vに切り込まれたベストをきます
- 面接について
- どうして、この学校をきぼうしたか?
合格したら何をしたいか?
そのために自分に何を科すか?
学校に何かを求めることはあるか?
と娘は聞かれたみたいです。
- 総合評価
- 盛岡市立高校は自然溢れる環境で過ごしやすいです。盛岡市立高校は文武両道を目標にかかげていたので部活もしっかりさせてもらえた印象を持っています。また、商業科は様々な資格を取ることができる高校です。
- 先生について
- 私が関わった先生方は皆、悩みなどがあったときなど親身になってくれる方々でした。
- 校則について
- 髪を染めてはいけない、メイクをしてはいけないなど当時は少し嫌だなと思っていましたが、今となればいい校則だと感じています。
- 部活動について
- 新体操をしていましたが、合宿などもさせていただき、青春を謳歌できたと思います。
- 制服について
- 私が、幼い頃からずっと憧れていた赤いリボンのセーラー服でした。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す