1件
(1~1件)
- 総合評価
- お寺の和尚さんが園長をつとめる保育園で、保育活動家のなかに、座禅会やその他仏教的な行事が含まれます。元気で活発な子どもが多いです。子ども同士でケンカしたりでケガをしてしまった時などの保育士の対応は、まず言い訳からはじまります。しばしばイラついたこともありました。0歳から入園することができますが、仕方ないことですがはじめのうちはみんないろんな病気をもらってきます。
- 先生について
- みんな明るく月曜日な先生方ですが、子どもたちがケガした時などの説明の仕方が言い訳からはじまります。若い先生から年配の先生まで幅広くいらっしゃいます。年配の仕方は叱り方も昔風のしつけでガッツリ起こる感じです
- 保育園にかかった費用について教えてください
- 保育料の他に延長保育料は5000円かかりました。年少さんからは制服が冬用、夏用、それぞれと帽子を購入しました。遊び着のポンチョみたいなのも購入しました。通院リュック、水筒、お弁当箱、上履きも購入しました。
- ママ友の間での保育園の評判はどうでしたか
- ママ友というようなたいそうな感じはなく、みんな送り迎えの時間はバタバタしている感じです。タイムカードで登園降園時間が管理されているので、みんな延長保育料がかからないように必死な感じです。駐車場も混みあいます。
- 保活を始めた時期や入園までかかった期間を教えてください
- 入園希望の1か月前に手続きしました。近くに新しい保育所ができたせいか、わりと入りやすいところだと思います。実際の入園日の前に1週間程、慣らし保育の期間があります。下の子どもができて育児休暇をとると、保育時間が短縮化されます。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
岩手県一関市の保育園
注目の特集
特徴から探す