神奈川県藤沢市/私立
湘南白百合学園高等学校 口コミ
2件
(1~2件)
- 総合評価
- よく女子校はがさつであけすけな女性がたくさんいる、と言われますが、この学校は上品で明るい学生ばかりでとても居心地がいいです。また、指定校推薦に恵まれており、指定校で早慶MARCHに行く子たちがたくさんいます。
- 先生について
- 熱心で親身な先生が大変多いです。特に、高校二年生三年生を指導する生徒指導部の先生は、主に受験や進路についての指導を丹念に行ってくださいます。また、部活動の顧問の先生の水準が高く、実際に最前線で活動していた方もいらっしゃいます。
- 校則について
- 他の高校に比べれば厳しい方だと思います。髪型や持ち込み不可の物品などが厳しく定められています。しかし、強制力が強すぎるというわけでもなく、必要に応じて生徒会主導で校則が改正されることもあり、その点では生徒に寄り添った柔軟な体系の校則と言えるでしょう。
- 部活動について
- 部活動の種類が多いこと、顧問の先生の水準が高いところが強みだと思います。中高一貫校であることで中学一年生から高校三年生の強力な指導を受けることができます。特に運動部や軽音楽部は県大会で高い成績を残す強豪が多いです。
- 制服について
- 制服は、はっきり言ってとても可愛いです。歩いていて白百合の制服以上に可愛くユニークな制服を私は見たことがありません。夏服、冬服があり、そのほかにコートやレインコート、ジャージ、夏用のシャツなどが決められていますが、全部可愛いです。
- 面接について
- この学校は中学から高校に進学する際の面接がありません。三者面談という形で意向を確かめられるのみにとどまります。
- 総合評価
- 湘南白百合学園は基本的には中高一貫のエスカレーター式の学校ですが、実際は中学卒業時に他校に転向する学生も多く、高等学校からの入学生も数十人募集しています。高等学校から編入する学生は高い倍率を突破して入ってくる学生が多く、大変優秀で、大学進学でも優秀な成績を残す傾向にあります。白百合系列は幼稚園から高等学校まで在籍する学生も少なくないため、高等学校から入る学生は学年全体の活性化にもつながっており、期待の星です。湘南白百合学園は高校2年時から選択式の授業スタイルになるため、自身の学習スタイル、進学校にあわせた授業を組むことが可能です。3年になり受験がいよいよ忙しくなると、週に1回の投稿だけになる時期もあります。家族環境、学生指導、多くのことに配慮された優しい学校ですので、部活に集中しながら進学のための勉強も両立する、という、文武両立が可能な学校です。
- 先生について
- 湘南白百合学園の先生は大変指導熱心かつ優しい先生が多いため、学習指導だけではなく、学生一人ひとりの心の配慮まで行ってくれます。学生を中心とした家庭との連携もしっかりしており、受験時の学生のメンタルケアに関しても経験が豊富です。大学進学を希望する学生にはぴったりの学校ではないでしょうか。多くの学生が、高校進学時の進路計画よりもはるかに上のレベルの大学に進学する傾向にあります。
- 校則について
- カトリックの私立女子校であるため、校則は一般の公立校に比べると厳しいかもしれません。今は少し違うかもしれませんが、私の時代には毎朝の朝礼で身だしなみチェックがあり、定期的にカバンの中身もチェックされました。髪型にも規則があり、染色、脱色、パーマはもちろん不可、ゴムやピンの色も決まっています。制服も丈の長さや着こなし方に厳しいルールがあり、校内での服装にも指示があります。アルバイトも原則禁止であり、携帯電話の使用に関しても厳しい規則があります。大変厳しい校則の学校、と思っていいかもしれません。
- 部活動について
- ソフトボール部、新体操部がスポーツの分野ではいい成績を残しています。また、文化系では英語部など語学系の部活も活発で、学園祭は大変盛り上がります。多くの学生が部活に励む一方、もちろん、塾や家庭での時間を優先して帰宅部の学生もたくさんいます。どの学生の選択も尊重される学校です。
- 制服について
- 白百合系列は伝統的に紺のプリーツスカートとセーラー服が基本です。夏はセーラー服は白ブラウスに紺えり、冬はすべて紺になります。冬はセーター、ブレザー、オーバーコートも学校指定の制服になります。シンプルですが気品があります。全校生統一の通学カバンがある一方で、各部活ごとのオリジナルバックを追加で使用することも可能です。
- 面接について
- 私は小学校からのエスカレーターでしたが、高校からの編入生に聞いたところ、面接は年によりますが、受験生と保護者1名:面接官2〜3名です。面接は意思確認程度のため、大変短いと聞いています。面接に進めばほぼ合格です。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す