神奈川県横浜市保土ケ谷区/公立
光陵高等学校 口コミ
2件
(1~2件)
- 総合評価
- 自分で考え、自分で行動できる人間を育てる学校です。勉強にも力を入れていますが、詰め込みではなく、自主性を重んじています。勉強の中身も、単なる暗記ではなく、背景を考える、いろいろな情報を組み合わせる、構造を考えるというような深い指導をしていると思います。
- 先生について
- 生徒一人一人に向き合ってくれる先生が多いと思います。夏休みなどの補習もしてくれます。単純に答えを教えるのではなく、自分で考えて答えを導くことを重視している先生が多いと思います。部活動のサポートも熱心ですが、熱血漢というより、見守り・サポートをしてくれています。
- 校則について
- 厳しい校則はありません。服装も髪形もかなり自由です。生徒の個性や表現を重んじてくれます。おしゃれにも寛容で、人に迷惑をかける行為以外はあまりうるさく言われません。生徒たちも委縮せず、伸び伸びとしていると思います。
- 部活動について
- かなり活発です。運動部はがんばっていますが、それほど強豪ということはなく、みんなで楽しみながら活動しているという感じです。ダンス部が良い成績を残しているようです。文芸部、将棋部など、文科系の部活動が優秀な賞などを受賞しています。
- 制服について
- 制服は地味であまりおしゃれとはいえないかもしれません。上下とも黒で、かわいい制服が着たいという生徒には不満かもしれないと思います。ただ、スカートの丈など、自分なりの着こなしはかなり容認されています。
- 面接について
- 中学で頑張った教科、それぞれの教科で工夫したこと、学習以外に中学で頑張ったこと、高校で頑張りたいこと
- 総合評価
- 比較的自由な校風です。しっかり勉強していれば、パーマをかけても制服を短く切っても何も文句は言われませんでした。ただ、学校のカリキュラムが私が通っていた当時は国立大学向けだったので、全ての教科を高3まで勉強しなければならず、私立大学を受ける私には自分には関係のない教科も勉強もしないといけないのが苦痛でした。
- 先生について
- 先生については、いい先生と悪い先生のふり幅が極端でした。いい先生は1年生の時から、ものずごくハイレベルな教科書を使い、徹底的にしごかれました。
- 校則について
- 規則はとてもゆるかったと思います。ちゃんと勉強をしていれば、スカートを短くしたり、パーマをかけても何も言われませんでした。
- 部活動について
- 部活動は、県大会に出るとか、そういうレベルの部活は1つもありませんでしたが、みんな一生懸命取り組んでいたと思います。半分以上の生徒が部活に入っていたと思います。
- 制服について
- 冬の制服は女子は真っ黒のジャンパースカートでした。男子は黒の学ランでした。可愛さは全くありませんでしたが、黒のジャンパースカートはとても珍しいので、一発でどこの高校か分かるので、それが誇らしかったです。
- 面接について
- 面接は公立高校なのでありませんでした。中に入ってからは、時々面談があり、希望校の相談などを先生としました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す