神奈川県横浜市港北区/私立
日本大学高等学校 口コミ
4件
(1~4件)
- 総合評価
- 野球強豪校ではないですね。甲子園に行けるレベルでは到底ないですし、正直卒業したら草野球やるレベルです。
本気で野球やりたいのなら、同じ日大グループでも日大藤沢に行った方がよろしいかと
- 部活動について
- 全体的に並みです
- 総合評価
- 日本大学高校は、綺麗な学校で勉強も部活も頑張りたいという方にはおすすめです。どうしても人間なので教師に関しては合う・合わないがありますが、積極的な姿勢や自分のやる気があれば、素晴らしい高校生活になる場所だと思います。
- 先生について
- 基本的にはいい先生が多いと思います。質問すれば放課後、授業後でも熱心に説明してくださる方が多く、コミュニケーションもたくさんとってくださる印象でした。ただ、一部の若い先生方はかわいい生徒の贔屓があったり、女性なのに女性の体調を軽んじる方がいらっしゃり、微妙でした。また、基本的には「保守的」です。
- 校則について
- アルバイトは禁止、頭髪・制服は結構厳しかったです。集会とかの帰りは一クラスずつ帰るのですが、列になって帰るので一人ひとりチェックされました。東日本大震災前までは携帯は完全に禁止でしたが、震災で連絡手段が断たれるのはどうかとなったようで、持ち込み自体はよいとなったみたいです。ただ、使用は基本NGです。
- 部活動について
- 今はわかりかねますが、ゴルフ部が強かったと思います。
人工芝の完備されたグランドなどが設置されており、近くには野球場などもあったので様々な部活が活発に活動していました。
また、鏡が設置されたダンスルームもあり、チア・マジックなど様々な部活が練習していました。
- 制服について
- 普通にかわいかったと思います。同じ敷地内・別校舎にある中学はセーラー、高校はブレザーです。セーターも紺・白、ベストも紺・白・グレーがあり、気分によっていろいろと変えられます。
- 面接について
- 中学からそのまま上がったため、面接はなしです。一応テストみたいなものが実施されました。
- 総合評価
- 日大高校は中高一貫で、大学も一定成績であれば、約束されている一方、他の大学への進学率も高くまた、部活動も活発な為、高校生としての生活を充実されることができ、そのまま日大に入る選択肢と、大学に向けて受験をする準備も可能で、選択肢を増やしたい方にお勧めします。
- 先生について
- 日大高校の先生は兎に角、勉強と部活動両方に熱心です。勉強については子供一人一人の進捗を理解され、場合により補講を土日に実施して頂けます。また、特進課もある為、将来的に日大に進む子、受験をする子、それぞれの希望を良く聞いて一緒に方向性を考えていただけます。
- 校則について
- 校則は他高に比べて特別厳しいという印象はありません。普通と思いますが、制服の例外に対しての厳しさ、髪の毛の色の確認、アルバイトは原則禁止、携帯電話も校内での使用が禁止となっています。子供たちも大きく違反をすることが無く、基本的にはルールに準じて生活されているようです。
- 部活動について
- 部活動ですが、全般的に強い印象です。 サッカー、高校野球、水泳など主な高校生のスポーツが強いです。高校野球、サッカー共に娘が在籍時にベスト8には入っておりました。水泳も全国レベルの子が多いとのことでした。比較的多くの学生がスポーツの部活、文化部どちらかに所属し、帰宅部の学生は少ないと聞いていました。
- 制服について
- 日大高校の制服については、他校と比べると比較的可愛い方だと思います。夏服、冬服と2種類あり、女子はリボン、男子はネクタイがそれぞれ○種類あるので、皆好きな方を着用しています。女子のブレザーは緑色、スカートはグレーのチェック柄、男子は深緑のブレザーです。各部活動毎に、オリジナルバックが存在し、普段は皆そのバックを使用しています。
- 面接について
- 面接は1:1で行われました。妻がいきました。時間は20分程度だったと聞いています。
日大高校からではなく中学から入学していたので、中学受験での面接のみです
- 総合評価
- 生徒想いな先生方が多く在籍しております。また部活についてもサッカー、ラグビー、野球など非常に力をいれている高校です。2004年にはグランドが人工芝に変わり、校舎も真新しく改装しています。また日本大学へのパイプもあります。当時私が入学した年は、男子高校から共学になったタイミングでもあり、いじめなどもあるかと不安を抱いた記憶がありましたが、結論からいうと全くありませんでした。生徒は95%以上が部活に専念していた為、いじめなどもしている余裕なんかありませんでしたよ。
- 先生について
- サッカー部の中園先生は根っからのサッカー監督であり、在籍中は大変お世話になりました。頭ごなしに指導は一切せず、一人一人に合わせ、チームとして何が必要なのかを考えさせてくれる先生です。クラブユースからも入学してくる人が多いので、サッカーのレベルも高いです。
- 面接について
- 私はサッカー推薦で日本大学高等学校へ入学した為、特に面接はありませんでしたが、前述したとおりサッカー監督の中園先生、三好先生に面接はしていただきました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す