偏差値:44~66
(普通科進学カルティベートコース~特進A)
- 総合評価
- 京都のお寺の多さに驚いた方も多いと思いますが、その中の禅宗の一つ、妙心寺が中心となって出来た高校が花園高校です。初めは配下のお寺の住職を育成するために作られたと聞きます。今は大学もあり、高校、大学の学舎も同じ敷地にあります。
- 先生について
- 花園高校の先生方は、専門の知識を持った方が多いと思いました。今から40年前の話ですが、もう既にコンピューター学科がありました。大学も併設されており、進学を考えての環境も整っています。また稀に一般から仏道に入られて、住職になる人もいます。
- 校則について
- 校則はやはり仏教の高校だけに厳しい面が多々あります。当時は携帯電話はなかったのですが、頭髪検査、学ラン検査等は毎日校門で行われていました。アルバイトは基本禁止ですが、学費や生活費に関わる場合は良しとされていました。
- 部活動について
- 当時、ラグビーが全国大会2位まで行きました。決勝ではスクールウォ~ズの舞台となった伏見工業高校に負けました。それに伴い、全国から強化選手が転校してくるのも有名だからこその強みです。プールが無いので、水泳部はありませんでした。
- 制服について
- 制服は中学と変わりない学ランでした。僕は中学3年の時に背が伸びて新調したのですが、ボタンを変えるだけで使用できました。あとは靴ですが、白を基本としており、色が付いると注意がはいりました。靴下も白しか使用出来ません。
- 面接について
- 面接はなぜ本校を選んだのか、何が得意で何が不得意かなど、率直に質問されて驚いた記憶があります。面接官は4名でした。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す