- 先生4
- 授業3
- 評判3
- いじめ・トラブル3
- 学費3
- 塾5
- 面接
- 総合評価
- 当時は穏やかな生徒が多いとお世辞でも言えない、結構評判が良くない学校でした。荒れた子が多いのが目立っていました。部活動ではサッカーが強かったです。体育館が出来たばかりだったので、体育館が2つある状態でしたので部活動や体育の授業はのびのびと出来ました。
- 先生の満足度
- 夏休みなどの長期休暇を使用して、補講などもしてくれます。とても生徒思いの先生が多いです。
熱心な先生が多かったです。荒れた子ども達に対しても、繰り返し注意されたりしていました。水泳の授業も泳げない人は補習もしていただけました。良い先生達が多かった印象があります。家庭科の先生は穏やかで好きでした。
- 授業について
- 各教科の先生はご自分でプリントを作成してくれて、わかりやすく説明していただけました。プリントの量が多いと感じた先生もいらっしゃいました。ただ教科書を進めていくだけの先生もいましたが、その時の授業はつまらなかったです。
- 評判について
- 不良の子達が目立っていたので、当時の評判は悪かったです。窓ガラスを割ったり、授業を妨害する生徒がいたので、怖かった記憶があります。保護者や地域での活動は特にされていなかったと思います。もう少し活動的な学校にして欲しかったです。
- いじめやトラブルについて
- 不良達がいたので、弱い者いじめをする人は目立っていました。私は控えめな方でしたので、どちらの立場にも立たなかったですが、いじめを目撃した時は胸が痛くなりました。
- 中学校にかかった費用について教えてください
- 部活動をしていたので、道具やユニフォーム代、試合会場まで行く交通費などの出費が多かったです。必要ないような物や新しいユニフォームを次々購入したはもう少し検討してよかったと思います。
- 塾について(私立・公立中高一貫)
- 夏季は短期で塾を利用していましたが、部活動が忙しかったので、最後の方は家庭教師を利用していました。近所の大学のお姉さんに来てもらいましたが、親切に教えて下さり、大変満足しました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
特徴から探す
学力から探す