奈良県奈良市/公立

奈良市立伏見中学校 口コミ

偏差値:
口コミ:5.005.00 1件

口コミ

口コミ総合: 5.005.00 1件
1件 (1~1件)
アイコン
55
  • 卒業生
  • 20代後半
  • 女性

文武両道な学校

  • 先生5
  • 授業5
  • 評判5
  • いじめ・トラブル5
  • 学費3
  • 5
  • 面接
総合評価
伏見中学校は奈良市内の中でも文武両道に力を入れている学校です。東大寺学園や西大和学園に進学する生徒もいる中で、全中に出場する部活動もあり、勉強部活両方頑張ることが大切という風潮がある学校です。男女仲良く、クラスごとに行事に向けてみんなで頑張っていました。穏やかな生徒が多く、不祥事もありませんでした。
先生の満足度
伏見中学校は夏休みなどの長期休暇を使用して、補講などもしてくれます。とても生徒思いの先生が多いです。
面白い先生が多く、授業は堅苦しくなくてユニークなものばかりで面白かったです。どの先生も一工夫した授業をしてくださるので、退屈に感じたことはなかったです。多少授業中におしゃべりをしている生徒がいても厳しく叱ったりすることもなく、和やかに授業が進められていました。
授業について
文武両道な学校なので、ほぼ毎回宿題が出されていました。テスト前には先生に質問に行っている生徒も多く、みんな熱心に勉強に取り組んでいました。特に3年生になると受験を見越して少し難しめの問題も定期テストに出されることもあり、勉強になりました。
評判について
奈良市立伏見中学校は公立中学校ですが東大寺学園や西大和学園などの県内の代表的な学校を始め、県外の有名私立高校にも合格者を出していました。また、県内トップの県立高校には全校生徒の3割程度が進学しており、勉強にはとても力を入れていました。部活動も盛んで、文武両道で素晴らしい学校です。
いじめやトラブルについて
伏見中学校ではいじめの話は聞いたことがありませんでした。男女仲もよく、クラスみんなで仲が良く、特定のグループをつくらずにみんなで仲良くしている様子が見られました。
中学校にかかった費用について教えてください
制服はなく、制服代にはお金はかからないものの、毎日の私服代はかかります。指定のカバンなどはなく、体操服や室内シューズぐらいしか初期費用はいりません。修学旅行は積み立てており、一気にお金が必要になるわけではなく、家庭への負担はそこまで大きくなかったと思います。あとは部活動をしている場合は試合の交通費やユニフォーム代などかかります。
塾について(私立・公立中高一貫)
奈良県立奈良高校を受験するにあたって学習塾の京進に中学3年生の9月から通っていました。科目は5科目でした。クラスはわかれていましたが、1クラス10人以下で、集団というより個別よりの学習塾でした。
投稿時期:2018年5月
  • 1
ご利用の際にお読みください

学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。

奈良県奈良市の中学校

特徴から探す

学力から探す