2件
(1~2件)
- 総合評価
- 新潟の中では進学校のほうだと思います。ただ、頑張らなければ見放される感じが在学時していました。文武両道が大事にされているので、運動部に入ると高校生活楽しくすごせると思います。今でもあるかわかりませんが、1.2年生の時にある応援練習はすごく怖かったのを覚えています。昔の伝統を大事にしているような学校で、なにかと厳しかったので私はそこへ行ったことを少し後悔しています。もっと先進的な学校に行きたかったです。ただ、校舎は有名映画の撮影で使われたこともありとても、綺麗でした。
- 先生について
- 県立高校なので移動などがありますが、在学時変わった先生が多かったです。特に古文の先生は漫画に出てくるような風貌で、普段は面白い感じなのですが、授業になるとすぐにキレていました。ビクビクしながら授業を受け、悪い点数を取らないように必死でした。体育の先生もthe熱血という感じで苦手でした。基本的にみんな大学進学を考えている学校なので、模試などもたくさんありますし、先生もまあまあ親身になってくれていたと思います。
- 校則について
- 校則は厳しかったと思います。スカートの長さ、髪色、カラコンなどはよく注意されていました。アルバイトも原則禁止でした。ただ、真面目な学生が多かったのでそこまで校則に触れる人もいなかったので、あまり記憶に残っていません。
- 部活動について
- ラグビー部が強かったです。花園を目指せるくらいだと思います。
原則1年生の時には部活に入らないといけなかったので多くの学生が部活動をしていました。部活動の種類は一般的な感じでした。
- 制服について
- 制服は昔から変わっていないらしく他の学校に比べるとダサかったです。男子は学ランで女子は紺ブレザーにエンジのネクタイ、プリーツスカートでした。夏はブレザーを脱いだだけです。ネクタイは自分で結ぶのではなく出来たやつでした。
- 面接について
- あまり覚えていないのですが、中学時代の頑張ったことや高校でやりたいことなど聞かれたと思います。部活動や委員会活動についても聞かれたと思います。
- 総合評価
- 当新発田高校の学科には普通科、工業科があり、普通科の進学率は高めです。なので大学進学に向けての勉強レベルです。新発田高校の工業科は普通科に比べて偏差値や進学率が低めですが、年々上がってきています。
- 先生について
- 新発田南高校の教職員のみなさんは比較的熱心な教員が多いと思います。特に工業科の就職相談担当の教員の方は民間上がりの方が多くとても熱心です。
- 校則について
- 校則については比較的厳しめでした。高校生の茶髪に対してはもちろん制服のスカート丈、ズボンの履き方などにも厳しかったと思います。
- 部活動について
- 部活動についてはしっかり励める環境となっており、どの部もしっかりとした活動をしています。これといって全国常連とまではいきませんが、どの部も一生懸命でした。
- 制服について
- 制服については比較的、男子も女子も地味めで無難な制服でした。上のブレザーは紺色で下のズボンとスカートはグレーを基調にしてます。
- 面接について
- 自分の時の面接では3対1で行われました。志望動機やこの学校の魅力に関して質問されたと思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す