- 総合評価
- 瀬戸高等学校は部活よりも学力アップ重視の進学校です。進路指導室が充実していて、放課後も学習しやすい環境が整っています。どちらかと言うと郊外の学校ですが岡山県の中では駅から近く、通いやすい高校だと思います。近年は岡山県の私立指向化により定員割れの時も多いですが、大学受験を目標に掲げるのであればしっかりと学習できるいい環境なので積極的に受験されることをおすすめします。
- 先生について
- 今もいらっしゃるかどうかはわかりませんが、私がいたころの瀬戸高等学校には数学と社会の教員が丁寧な指導で優しく人気があったと記憶しています。宿題などがわからなくてできなくて正直に話せばその努力の結果を褒めてくれわかるまで教えてくださったり、職員室や進路指導室に行って質問をすればすぐに解決ができるほど丁寧に指導してくださいました。
- 校則について
- 瀬戸高等学校の校則に関しては厳しかったと記憶しています。定期テストで赤点が多くて退学になりかけた生徒を何人か知っています。また、基本的に携帯電話は持ち込みは可ですが入ったら電源は切らないといけないというルールがありました。
- 部活動について
- 部活動についてはあまり盛んではなかったと記憶しております。瀬戸高等学校でスポーツの関係で成績がよかったという話をあまり聞いたことがありません。ホッケーが唯一盛んですが瀬戸南高校の方が強かったと思います。また文化部では書道部が音楽に合わせて書道するパフォーマンスを文化祭でしていた記憶があります。文学部が小説の小冊子を売ったり大会に参加していた記憶があるので、スポーツよりも文化部よりの学校なのかもしれません
- 制服について
- 制服に関しては、女子は夏半袖にネクタイのようなリボンをつけた制服、秋はベストに瀬戸高校のSのバッジ、冬は上着にSバッジで大きなチェックのリボンを秋と冬につけています。また、大きな肩掛け鞄を持って通学していましたが、今はリュックに変更になったと聞きました。少し地味目な制服だと思います。
- 面接について
- 瀬戸高等学校の面接は先生が1で生徒が3人の複数面接形式でした。志望理由は聞かれましたが、校訓などは聞かれなかったと思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す