大阪府大阪市阿倍野区/公立
            大阪市立工芸高等学校 口コミ
        
        
        
                            偏差値:49~56
                     (建築デザイン科~ビジュアルデザイン科)                
                        
                        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
                            
                
                    1件
                    (1~1件)
                
                
                                    
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                                - 総合評価
 
                                - 工芸高校は建築デザインや美術等、他の学校にはあまりない芸術・デザイン系の高校です。中学生の時点でやりたい事、好きな事が定まってる人が進学するには良い学校だと思います。勉強は得意ではない人でも、自分が好きな・得意な専門学科を勉強することで可能性が開けます。また高校生の時点で専門学科を勉強していることで、その後それに関連した学校・学科に進学した時に、他の学生と良い意味で差ができます
 
                                                                                                    - 先生について
 
                                    - 工芸高校の先生は個性的な人が多いようです。また先生と生徒の距離が近いと思います。放課後や休憩時間に勉強を教えてもらったり、進路について助言してもらったり親身になって話を聞いてもらえます。またその会話の中で自分が学んでいる学科に関連するイベントや講演会に参加できる機会を紹介してくれます。やる気のある生徒にはどんどん良い経験をさせてくれると思います。
 
                                                                                                                                    - 校則について
 
                                    - 校則はあまり厳しくないと思います。髪型や服装、アルバイト、携帯電話等、校則で決められた内容はありますが、そんなに厳しく指導はされません。制服以外に着るコートやカーディガン等も自由で、そこに生徒それぞれの個性が現れます。
 
                                                                                                                                    - 部活動について
 
                                    - 部活の種類は少ないです。特に運動部は少ないように感じます。夜は夜間の学生達が校舎を使うので、平日の部活動の時間が短いと思います。また人数の少ない部は他の学校と合同チームを作り、大会などに参加しています。
 
                                                                                                                                    - 制服について
 
                                    - 工芸高校の制服はあまりかわいいとは思いません。ブレザーの色は青の様な緑の様な色味で、シャツは白、スカートやズボンは薄いグレーの無地です。セーターは紺、グレーの2色から選べます。夏・冬ともにデザインや色は変わりません。他校ではシャツやネクタイの色が複数あり選べるようですが、工芸高校では1色です。でも上着やセーターは学校指定のものでなくても着れます。
 
                                                                                                                                    - 面接について
 
                                    - 入試の際に面接はありませんでした。筆記テストの試験でした。中学校での評価や活動などは全て内申書に書かれています。
 
                                                                                            
                         
                        
                        
                     
                            
                        
            
            
            
        
        
        
        
            ご利用の際にお読みください
            学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
         
        
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
    - 部活から探す
 
    
    
    - 専門学科から探す
 
    
    
    - 好きなことから探す
 
    
    
    - 特徴から探す
 
    
学力から探す