大阪府大阪市住吉区/私立
帝塚山学院高等学校 口コミ
偏差値:50~60
(ヴェルジェコース美術・映像・デザイン専攻~関学コース)
3件
(1~3件)
- 総合評価
- 中学から高校まで6年間通っていた卒業生です。部活もしておりそれなりに充実した学校生活を送れました。いじめもなく団結力もそれなりにあって、なにより女子校だったので楽しかったです。行事も多く楽しかったのですが、コーラスコンクールで揉めるクラスが多かったイメージがあります。あと学祭の規則が厳しすぎるため、あまり楽しめるものではありませんでした。
- 先生について
- 先生方はとても教育熱心で良かったです。が、生徒と先生間で、少し怪しい関係をもった学生が昔居たみたいです。どなたかは知りませんがそういうのは無くして行ってほしいですね
- 校則について
- ご両親などの意見をなんでも受け入れすぎている様子でした。その分学生への規則はどんどん厳しくなりヘアゴムの色は決められていたり黒タイツの厚さは決められていたりとかなり細かい規則があったので、少しそれが気がかりでした。
- 部活動について
- 熱心で全国大会を目指す部活動もあれば緩い部活もありました。運動部は基本厳しそうでしたね。特にダンス部やバスケ部は辛そうでした。
- 制服について
- 制服は本当に可愛いデザインでした。他の学校に負けないくらい可愛いです!
- 面接について
- 面接は1:2で行われ、時間は10分くらいです。志望動機、高校に入ってやりたいこと、中学校で何を頑張ったかなどを聞かれました。
- 総合評価
- 帝塚山学院は、中高一貫の男女並学校です。大学受験へのサポートがしっかりしていますし、長期休暇中も受験対策講座が多く、個別指導をしてくださる熱心な先生ばかりです。社会人としての教養素養を育てるための特別講義も充実していると感じます。
- 先生について
- 先生は熱心な方が多いです。私は英数コースにいたためほとんどの生徒が関関同立レベルの私立や国公立大学という難関指向の受験生でした。進路指導も熱心です。受験対策講座以外にも私は小論文対策として個別指導を受けていました。あの先生には今も感謝しかないです。
- 校則について
- 校則に対しては帝塚山学院高校はわりと厳しい方じゃないかと。指定のコート、カバン、靴があり、校門付近での身だしなみ検査が定期的にありました。私がいた当時のカバンは使用する教科書の割りに非常に小さくて重く、ほぼ全員底が抜けたり裂けたりしたものを無理やり繕って使っていました。今はデザインも変わり多少使い勝手は改善されたのではないかと思います。生まれつき髪の色が薄い子もいたのですが頭髪届けのようなものを強要され教員ともめていたのも覚えています。
- 部活動について
- はっきりいって際立って強い部活というものはないに等しいのではないでしょうか。そして校舎が男女べつべつなら、部活も男女別です。英数コースでも皆なにかしらの部活をやってました。水泳部はプールが温水なので年中練習してました。
- 制服について
- 帝塚山学院の制服は、独特な形です。可愛いといえば可愛いでしょうか。セーラー襟のないセーラー服のようなスタイルできちんと着れば綺麗です。スカートを短くすると上下とも短くとてもアンバランス。上にも書いたように昔はバッグの機能が最悪でしたが今は改善されています。
- 面接について
- 中高一貫だったので高校進学時の面接はありませんでした。高校からの編入性もまれにいるのでそのようなひとにはあるんではないでしょうか。
- 総合評価
- 帝塚山学院高校は、共学ではなく倂学です。女子校の雰囲気でありながら、行事ごとや部活動は共学のイメージで楽しめます。また駅前にあるので雨の日もほとんど濡れずに通学できます。高校は普通科と進学科にわかれており、部活動や習い事を頑張りたい人と勉学に励みたい人、両方に向いてます。
- 先生について
- 帝塚山高等学校は先生がバラエティに富んでいます。厳しい先生もいらしゃいますが、どの先生からも熱意と情熱を感じます。語学にも力を入れており、ネイティブの先生による英会話の授業も受けられます。海外短期留学コースも夏休みにあります。
- 校則について
- 校則に関しては伝統のある学校なので厳しいです。週に1度は校門前で風紀検査をやっており、ぬきうちで先生方が校門に立っていることもあります。服装はスカート丈はひざ下3センチ、髪型も肩下の髪は結うことが原則です。髪色も厳しく、染色は禁止です。
- 部活動について
- 文化系、運動系と一通りの部活動はあります。男子よりも圧倒的に女子生徒数が多医学校なので、男子の部活動はそんなに目立ってません。女子はソフトボール部が熱心です。文化系ではギターマンドリン部が有名で何度か賞をとっています。私立の学校で県外から通う生徒は帰宅部もいます。
- 制服について
- 帝塚山学院高校の制服は昔からあるお嬢様学校なので一目でわかります。特に年配の方からの評判はいいです。ただ、セーラー服やブレザーの制服に比べると女子としては可愛さやおしゃれ感が乏しいです。男子は普通にシャツとズボンです。
- 面接について
- 中学から進学しました。内部進学テストとして、学力テストがありました。また、高校の担当者と簡単な面接はありました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す