3件
(1~3件)
- 総合評価
- 学力的には学区の中で中の上のため、ほどほどに勉強も遊びもする子が集まっているので楽しいです。
不良な感じの子もいなく、いじめなども全くありませんでした。
元々女子校だったため優しい男子が多く、部活動も盛んで特に野球部が強かったです。
勉強と部活のバランスが取れていてとても過ごしやすい学校だと思います。
- 先生について
- 真面目な先生が多いです。学力も悪くないので、どの先生たちも授業は熱心にしっかりとしてくれます。
質問にも丁寧に答えてくれたり、成績の悪い子はしっかりと補習してくれたりします。
生徒と仲良くなる先生も多く、とてもフレンドリーでいい先生が多いです。
- 校則について
- 校則は結構厳しい方かと思います。制服は着崩してきたりしたら、怒られます。
また髪の毛を染めたりするのも禁止だったので、染めたい人はカツラをかぶってきたりして面白かったです。(ちなみにカツラも禁止でした)
- 部活動について
- 部活動は盛んな方かと思います。特に野球部は公立も高校の中では強い方で、部員もとても多いです。
また道場もあるので、合気道部や剣道部などもありました。
ただ定時制があるので、部活の時間が5時までしかできないのは少し物足りないと思う人もいるかもしれません。
- 制服について
- 私の時代は女子はワンピースに短いブレザーで、男子は学ランでした。
当時は着てる本人たちからしたら人気はなかったですが、親世代からは古き良き女学校時代を思い出させるようで
人気でした。
- 面接について
- 願書と内申書を提出しただけで、特に受験の時は面接はありませんでした。
- 総合評価
- 桜塚高校は、一応進学校でありながら、校則もそれほど厳しくはなく、とても自由度が高くのびのびと過ごせた学校でした。私は遊びの方に熱中してしまいましたが、比較的進学率も高く勉強にも力を入れている学校です。体育祭や文化祭などクラスを超えた友情が作れとても楽しい高校生活を送れました。
- 先生について
- ユニークな先生が多かったように思います。授業も面白くわかりやすく行ってくれていました。授業以外の先生の話が面白くて、勉強勉強と必死に行うような先生はあまりいなかったです。ただ生物の先生はとてもマニアックで、生徒の理解度など気にせず、自分の知識をどんどん教えてくれていました。
- 校則について
- 桜塚高校の校則は、私が通っていたころはかなり緩かったように記憶しています。一応禁止されていたパーマをかけていた時期も多かったですが、先生から注意されたことは一度もなく、制服もかわいいと有名だったので女子にはとても人気がある学校でした。
- 部活動について
- 私自身は部活に入ったことがなく、あまり興味もなかったので覚えていませんが、一度だけ野球部がそこそこ頑張っていて、もう少しで甲子園と盛り上がっていたのを覚えています。一応進学校の公立校でスポーツも頑張っていると評価されていました。
- 制服について
- 男子は学ランですが、女子の制服がかわいいということでは有名でした。上のブレザーがウエスト丈で短く、スカートが大きめのプリーツのようなフレアーのような形で、足が長くスタイルが良く見える制服なのでとても人気がありました。
- 面接について
- 公立校なのでたぶん面接はなかったように記憶しています。普通に試験を受けて合否が決まっていたように記憶しています。
- 総合評価
- 桜塚高等学校は、本当に素晴らしい学校だったと思います。勉強勉強の進学校と、勉強をあまりしないゆるい学校との中間あたりの位置づけで、乱れてもおらず固すぎもなく居心地のよい学校でした。学生もみな素直で、勉強以外の学校行事も積極的に参加して盛り上がり、理想的な高校生活を送ることができました。
- 先生について
- 桜塚高校の先生方と生徒との距離感は程よく、休み時間には先生とおしゃべりするために教員室を訪れたり、先生とふざけ合って笑ったこともよくありました。どの先生の授業も熱心に教えてくださり、厳しい先生も、生徒のことを思って叱ってくださるのが良く伝わってきました。
- 校則について
- 原則では禁止されていたことも、そこまできつくチェックされることもなく、しかしときどきピリッと喝を入れられる、という感じでした。締め付けられている感覚はなく、かといって乱れすぎてもいない、生徒の自主性に任せてもらえたように思います。
- 部活動について
- 文化部も運動部も充実しており、それぞれの生徒が自分の好きなことに打ち込んで青春を謳歌していたと思います。文化部においては、部員が集まらず部員数一人という部もありましたが、それでもやる気のある生徒がいる限り、顧問の先生が熱心に指導をされて活動していました。
- 制服について
- 桜塚高校の制服は、現在は私の在学時の制服からリニューアルされていますが、当時は女子の制服がかわいいことで有名でした。校則に触れない範囲で、少しずつ自分らしくアレンジも楽しめました。現在は男子が学ラン、女子はブレザーにリボン、そして可愛らしいチェックのセウカートです。
- 面接について
- 一般入試で面接を受けた記憶はありません。筆記試験のみだったように思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す