大阪府大阪市住吉区/私立
帝塚山学院中学校 口コミ
偏差値:52~62
(ヴェルジュコース~関学コース)
1件
(1~1件)
- 先生4
- 授業4
- 評判4
- いじめ・トラブル3
- 学費4
- 塾5
- 面接4
- 総合評価
- 帝塚山学院中学校では、先生も、生徒もとりわけ明るく、オープンで、クリーンな学校です。個人のアイデンティティを尊重した教育で、陰湿ないじめなども見ることがないです。高校も、大学もついていて、一貫で教育を受けることができます。コース別、専攻別で別の姉妹校もあるので、豊富な選択肢から自分の進みたい進路を選べます。
- 先生の満足度
- 明るく、おもしろい先生が多いです。生徒との距離も近く、いい関係を築いていけます。授業中にたまに話が脱線して、人生の為になる話などしてくれる先生が多くいましたが、そのような話は今でも記憶に残っています。
- 授業について
- 授業は、数学、英語は自分のレベルにあったコースを選択できます。各コースとも補習授業、追試などが設けられており、落ちこぼれが出ないようにされています。また宿題、テストの間違いのやり直しなども、チェックされます。
- 評判について
- 帝塚山学院中学校は、お嬢様学校で通っています。明るく、元気な印象を持たれています。一般私立校ではありますが、芸術に力を入れており、美術、音楽では高い評価を得ています。高級住宅地に立地している校舎は建て替えされてから、美しく外観が保たれています。
- いじめやトラブルについて
- 帝塚山学院中学校で陰湿ないじめを見たことや、聞いたことがありません。よくも、悪くも、個性が強く、尊重されているので、生徒同士がぶつかったり、けんかはありましたが、お互い思っている事をはっきり口にできる雰囲気でした。
- 中学校にかかった費用について教えてください
- 学校に食堂がついているのと、校舎の周りにパン屋さんなどがあるので、食費として毎月8000円くらいは使っていたと思います。
授業料、合宿、研修旅行、入学費等合わせて3年間で300万くらい必要です。
- 塾について(私立・公立中高一貫)
- 帝塚山学院中学を受験するにあたり、私立中学受験に特化した個人塾に小学校4年生から6年生まで通っていました。科目は算数と国語です。各中学校受験別に対策がされており、繰り返し、受験用の問題を練習していました。7割は希望の学校に合格したと思います。
- 面接について(私立・公立中高一貫)
- 面接は1:2で行われました。時間にして10分くらいです。何をするのが好きですか?と聞かれ、読書と答えるとそれを掘り下げる質問がされました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
大阪府大阪市住吉区の中学校
特徴から探す
学力から探す