- 教育内容5
- 先生4
- 費用3
- 評判4
- 必要なもの3
- 試験1
- 総合評価
- 子宝幼稚園ではのびのびと子供達が保育されているように感じます。
月に一度は参観日や懇談会など幼稚園に行くイベントがあります。駐車場がないのがネックですが、子供の受け渡しについても厳しく対応してくれるので、とても頼りになります。
- 教育内容について
- 子宝幼稚園では、各学年それぞれに音楽、英語、体育の先生を外部から呼び授業をしてもらいます。娘はこの時間が大好きです。
年長になるとスイミングの授業も始まるそうで、とても楽しみにしています。
運動も細かくテストを設定していて、縄跳びや竹馬など一所懸命練習しています。
教室学習もワークなどをしていて、面談の時に詳しく見せてもらえるので子供の成長を実感できます。
- 先生について
- 子宝幼稚園の先生は、ベテランの先生と若い先生のバランスがいいと思います。
どの先生も子供と同じ目線で遊んでくださるのでとても懐いています。
三年間通っていますが、トラブルの噂もあまり聞いたことがなく、安心しています。
- 幼稚園にかかった費用(制服の値段など)について
- 入園金としては6万円。制服や道具代で4万円かかります。
保育料は月2.1万円ですが、給食費(週4日)や諸費など合わせると2.7万円くらいになります。バスは月2100円で利用できます。
延長保育は一回ずつ支払うこともできるし、月額利用することも可能です。
- ママ友の間での幼稚園の評判はどうでしたか
- 子宝幼稚園は、昔からあり、ママ友の中にも卒園している人がいます。
地元に根付いている幼稚園なので、子宝幼稚園というだけである程度の信頼感があり助かっています。自宅からは最も近い私立幼稚園で、小学校校区も重複しているのでお友達が初めからできているのもありがたいです。
- 入園時に必要なもの
- 他の幼稚園と同じように、バッグ類は手作りが必須です。
そのほかもお弁当箱や水筒など、平均的な準備物の量だと思います。
サインペンやクレヨンなどは基本的に全て幼稚園で購入するので、あまり悩むことはありませんでした。
- 試験の有無と内容
- 試験ほどではありませんが面接はありました。
椅子に座ってにこにこしていれば通った…という感じです。先生は本を見せて少し質問してたようですが、保護者は教室外に待機なので詳しい様子はわかりません。
お名前と年齢くらいは自分で言えたと思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
特徴から探す