偏差値:42~43
(普通科情報ビジネスコース~音楽科)
4件
(1~4件)
- 総合評価
- 生徒もあまり良くない方が多いですし、先生も先生で同じくらいのクオリティの方が多めです。話が通じない先生がたまに居ます。松伏高校に来るならあまり期待しない方がいいと思います。良い大学などに進学したい場合は、真面目に3年間校則も破らずに過ごしていれば推薦が貰えると思います。
音楽科に行きたい方や簿記検定などを取りたい方は来てもまあいいんじゃないでしょうか?
1人でも多くの方に見てもらいたいので、松伏高校に行きたいと思っている知り合いなどに拡散していただけると嬉しいです。
- 先生について
- 生徒も生徒ですし先生も先生です。
松伏高校の先生は、良い人もいますが、話が通じない先生もいます。特に体育科の先生方は、成績の付け方の基準を聞きに行ってもまともに話してくれません。また生徒のことをお前とよんできます。媚びを売れば体育は運動が苦手でも何とか成績は貰えると思います。
- 校則について
- 髪型髪色制限あり、(ケープなどの頭髪料も禁止)
ピアス、ネイル、メイクも禁止(アイプチ禁止、眉毛整えるのも禁止)靴下の長さ(くるぶしより下は禁止)など厳しいです。
上記のことは整容の時以外はバレない程度ならやっても平気ですが、バレたらめんどくさいです。
また、冬服ではリボン、ネクタイ、ブレザー忘れには反省文を書かせています。
- 部活動について
- 音楽科があるので音楽が強いと思われがちですが、最近は弱くなってきている"らしい"です。吹奏楽部の人に聞いたのですが、お前の音は要らないなどと言われたらしいです。
色んな部活動ありとても充実してると思います。
1年生の間は部活どうに入っていた方がいいです。
- 制服について
- 毛玉つきやすい
- 面接について
- 私の時は受験生1人に対して先生2人でした。
時間は体感的に10~15分くらいです。
基本的な面接練習をしていればいけます。
- 総合評価
- この高校に来るなら東行った方がいいです。
生徒の出来はあまり良くなく、いじめもあります。他クラス同士がギスギスしていて雰囲気は決していいとは言えません。
体育科の先生はほぼ全員が話が通じなく、場合によっては逆ギレしてきます。もしこの高校に来るなら体育科の先生にだけは愛想よくしてください。
比較的に友達は作りやすい環境ではありますが、友達を作って楽しむ事は別にこの高校じゃなくても出来ます。彼氏彼女を作りたい人なんかは本当に来ない方がいいです馬鹿しかいません。
情報ビジネス部を検定をとるために目指している人も居ると思いますが検定は前日に少しやるだけでも受かるような内容です。上位級をどうしても取りたい方以外は考え直した方がいいと思います。
もう一度言います。この高校は馬鹿げています。
- 先生について
- 総合評価の欄にも書きましたが体育科の先生がまじで使えません。
話が通じないし、生徒のことを「おまえ」呼び。
生徒のことを下に見ていて成績のつけ方もおかしいので見たこともない評価をつけられました。体育のせいで評定平均がすごく下がりました。
運動神経良くても関係ありません。悪い人も良い人も同じような評価です。クラスで1番と言っていいほど運動神経のいい子すら5を取れていませんでした。
- 校則について
- 月に1度整容がありますがその日だけスクールメイクなどしなければ注意されません。普段の日は運悪く指導部の先生に目つけられない限り大丈夫です。
- 総合評価
- 普通に怒られることをせずに過ごしていれば楽しい日常が送れます。染髪やメイクなどの校則違反をすると長々と注意される上に、整容検査の次の日は8時登校だったり、遅刻を一定以上すると雑巾がけ10往復だったりと、かなーーーーりだるい指導が入ります。指導中にはもれなく何も言わないのにまわりにいる先生方がついてきます。
- 先生について
- 授業は人それぞれだから仕方ない。
指導の時に何も発言しないのに、指導してくださってる先生の後ろでおしゃべりしてるのはいただけない。
生徒には静かにしろとか早く戻れとか言うけれど、実際先生方がそういうことを不特定多数が見えるところでしているし、仕事の話をしている訳でもないので、全く説得力がなく生徒の改善があまり見受けられない。
- 校則について
- スマホは校内で使うな!とか、他の学校よりは規制はありますが、守れないかと言われるとそうではない。
守れなくはないけれど、そこは縛ることではなくない?っていうものを校則としているので、なんでだろうなと思う。
あと、1年間の生徒会活動がセーター登下校の許可を先生方に下ろさせるという活動で終わりました。結局、1年間決まりを守らない、そもそも守れない人が出たので、許可が下りることなく36期生徒会活動は終わりました。活動自体が謎でした。
- 部活動について
- 音楽部活動(合唱・吹奏楽)は『ほかの部活に比べると』いい実績を得てますが、年々実力は落ちて成績を残せていません。部活を辞めたいと言っても自分を正当化して辞めさせてくれない合唱部顧問だったり、特定の学年を嫌う吹奏楽部顧問だったり、引退したのにも関わらず、ある音科3年に卒演の前日のコンサートに助っ人としてこないかと声をかけ、最終的に卒演があるからと断ったら裏切られただのボロクソ言う吹奏楽部顧問だったりと、この辺りの部活はなんで厳しいのに近年実績を残せていないのか、部員を通じてはっきりとわかりました。合唱部も吹奏楽部も、部員のどんどんやつれていく姿を見て苦しくなりました。
それに耐えられる鋼の心の持ち主は入部しても問題ありませんが、高校生活でバイトをしたりバンドを組んだりと、部活にそこまで執着心がないのなら絶対に入らない方がいいです。音楽科でも、演奏に差し支えのない部活(怪我をしない文化部)でしたら担任と相談して入部可能ですので、とにかくここの部活は安易に決めない方がいいです。
運動部は女子バレーが多く活動しています。合宿や大会が多く、引退しても卒業まで参加をするのが普通らしいです。
- 制服について
- シンプルでとてもいいと思います。
私たちの頃は薄っぺらかったセーターも、30年度から少し厚くなったらしいです。
- 面接について
- 情報ビジネスコースでした。
『検定の名前を教えてください』って聞かれたのですが、全く入る気がなかったので調べておらず、『電卓とか、、、』ってひたすら言ってましたけど受かりました。
気張らずに聞かれたことを素直に答えとけばすぐ終わります。前述であんなことしか言っていませんが、せめて志望理由はちゃんと言えるようにしましょう。
バ女子レー部、吹奏楽部、合唱部、卓球部(人数が少ないため)に入って実績を残したいといえば食いついてきます。
バレー部は顧問に当たれば結構食いつかれます。
- 総合評価
- 松伏高校の良い点は普通科以外にも音楽科などがあり、色々な人がいるという点だと思います。
また近くの公園には桜並木があり、春にはとても綺麗な光景を見ながら入学式、始業式を行う事が出来るのでしょう。
悪い点ですが、自分が在校中は偏差値は高いとは言えず、柄の悪い生徒も多かったです。また、近くに駅が無い為に通学が困難な点が悪い点だと思います。
- 先生について
- 自分の思い出深い先生は、5歳上の姉も同じ高校でしたが、その姉の事を覚えていてくれた先生です。
その先生はすでに亡くなってしまいましたが、その葬式に参加した時は沢山の生徒が来ており愛されている先生でした。
もちろんその先生以外にも良い先生が居ましたし、自分は高校での先生に恵まれたと思いました。
- 校則について
- 校則に関して特に厳しい事はなかった印象があります。
喫煙などはもちろん停学処分になりますが、染髪は注意程度となっておりました。
他の高校で恋愛禁止などの噂を聞いた事があるのでそういう特別な校則をもってる高校と比べるといたって普通の校則と言えるでしょう。
- 部活動について
- 必死に全国と目指すという部活は少なく、練習はしっかりするけど楽しむ事を重点においてる印象がありました。
その中で音楽科の吹奏楽に関しては全国を目指していました。
種類はよくある運動系の部活だけでなく軽音同好会や漫画部などもあり、充実していたと思います。
- 制服について
- 松伏高校の制服は、男子も女子もブレザーで、男子はネクタイ、女子はリボンというものでした。
男子の制服はいかにも普通のブレザーでしたが、女子の制服が可愛いと他校の友達に言われていたのでそこは優越感が少しありました。
- 面接について
- この学校に入ったら何をしたいかという質問をされた事を覚えています。あまり特殊な事は聞かれなかった印象があります。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す