- 総合評価
- 勉強に部活に頑張っていた人が多かった覚えがあります。
校外の市民活動やスポーツ団体で活躍している人もいました。社会人になった今、同級生や先輩を見ていると外資系企業や商社、自動車メーカー、地元銀行など世界をフィールドにした会社から地元をフィールドにした会社まで幅広く就職して自己実現しているなという印象です。
浜松市内の高校の中では一学年の人数が少なく、進学実績の人数で比べたときにそんなに良くないように見えるかもしれませんが、一学年の人数(240人)を考慮した上で進学実績を見ると浜松北高の次に良いと思います。また、浪人生を含めない進学実績では浜松北高よりも割合的には良い年もあります。
中高一貫校でありつつも、高校で2クラス分新たに入学してくるので、お互いに刺激となりとても良いバランスが取れている学校でした。
- 先生について
- 受験期、個別に時間をとって受験ギリギリまで指導してくれました。そういった先生が1人ではなく、何人もおられて本当に先生方に恵まれました。
- 校則について
- そんなに厳しくないと思います。先生の前であからさまにスカート短くしたりとか、だらしないことをしたら指導されるでしょうが、その辺りはうまい塩梅でみんなやってました。
- 部活動について
- 運動部だと、野球、陸上、サッカー、弓道、硬式テニス、ボートあたりが全国にも出たりすることもあって熱心に活動してました。文化部だと、吹奏楽、弦楽、科学部あたりでしょうか。部活をあまりやりたくなければ、国際文化部、家庭部あたりを選択して勉強にかけている人もいました。
- 制服について
- シャツにネクタイをしていなくても刺繍があるので若干ネクタイっぽくて、でもネクタイではないので扱いも楽で良いです。女子のセーラー服は人気があります。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す