都立国立高校は西東京で有名な進学校です。自由な校風の中、楽しい高校生活が送れます。もちろん、進学実績に関しても「スゴイ」の一言。卒業生は多方面で活躍しています!
<都立国立高校の私服ライフ>
【女子】なんちゃって制服を着ている系、ワンピースやポロシャツ、デニムなどの私服系、部活のジャージを着ているジャージ系がいます。
【男子】私服人口のほとんどを占めているのは、部活のジャージを着ている「ジャージ系」です。その次がデニムの上にTシャツなどを着ている「私服系」です。なんちゃって制服系は極々少数派です。
国立高校の私服ライフは、皆がおもいおもいの格好で通学しているということ。特にオシャレというわけでもなく、落ち着いた雰囲気の中、高校生活が送れそうです。
都立青山高校は渋谷区にある私服の高校です!都立青山高校では、式典などの学校行事の際に、「標準服」の着用が義務付けられています。
標準服
【男子】カラーは黒の、一般的な学ラン
【女子】カラーは紺色の一般的なブレザー(セーターなどは自由)
式典や学校行事以外は、私服の学生がほとんどです。学生の中でも、「ほぼ私服なので、あまり制服は気にしない」という学生がほとんどです。
<都立青山高校の私服ライフ>
【女子】ワンピースやデニムなどの私服系、なんちゃって制服を着ている子もいます。
【男子】デニムにシャツやTシャツを着ている私服系がほとんどです。
青山高校の私服ライフは、私服も制服も両方楽しめるということ!年に数回制服を着れるというのは逆に楽しみかもしれませんね。青山高校の場合、制服でも各自好きなセーターやリボンを組み合わせるなど、自由度もたかそうです。
都立立川高校は、立川市にある私服の高校です!立川高校は、完全な私服高校のため、とても自由な校風です。進学実績では、GMARCHに進学する学生が多い印象です。もちろん国公立や、早慶上智にも進学しているので、自分にあった進路を決めることができます。
<都立立川高校の私服ライフ>
【女子】運動部はジャージ着用者が多め。続いて私服系、なんちゃって制服系は少数派。
【男子】運動部はジャージ着用者が多め。私服系はシャツやパーカー率高め。
立川高校の私服ライフは、完全に自由ということ!なんと上履き自体ないので、下駄箱自体ありません。サンダルで学校に行く人はいないと思いますが、体育がある日はスニーカーの方が良いですね。自由な中でも生徒自身が節度を持っているので、落ち着いた高校生活がおくれます。
都立新宿高校は新宿区にある私服の高校です!新宿高校では、式典などの学校行事の際に、「標準服」の着用が義務付けられています。
標準服
【男子】男子は学ランか、女子と同様のカラーのブレザーを選択できます。
【女子】紺色のブレザーで、チェック柄のスカートです。リボンに関してもチャック柄で在校生の評判も悪くありません。
<都立新宿高校の私服ライフ>
【女子】女子の制服の評判がよく、なんちゃって制服合わせ、制服率が他の私服の高校と比べても高いです。ジャージ系・私服系ももちろんいます。
【男子】ジャージ率高め。まず運動部の子はほぼジャージ着用です。続いて私服、なんちゃって制服という順番です。
新宿高校の私服ライフは、私服も制服も両方楽しめるということ。しかも制服の評判も良いので、尚更goodです!新宿高校の立地を考えても、新宿の街をジャージで歩けるということも新宿高校だからこそできることかもしれません。また、普段、私服やジャージを着ている人が、たまに制服を着ていると、間違いなく良いギャップがありそうです。
都立竹早高校は文京区にある私服の高校です!竹早高校では、「標準服」が設定されていますが、購入は任意購入となっています。
標準服
【男子】男子は黒の学ラン(任意購入)
【女子】女子はセーラー服(任意購入)
<都立竹早高校の私服ライフ>
【女子】標準服はあるが、購入は任意。その為、なんちゃって制服を着ている学生が多い。また、私服を着ている学生も多く、自分の好みで決められる為、自由度が高い。
【男子】標準服はあるが、購入は任意。その為、女子同様になんちゃって制服を着ている学生や、私服の学生はパーカーやシャツなどの割合が多い。
竹早高校の私服ライフは、自由度が高く、経済的であるということ!標準服に関しても、任意購入なので、制服が着たい場合、なんちゃって制服を着ている先輩もたくさんいます。購入自体自由というのは、まさにフリーダムな校風です。
都立北園高校は板橋区にある私服の高校です!北園高校は、完全な私服高校なので、自由度が非常に高い高校です。もちろん、制服が着たい場合はなんちゃって制服の着用ができます。実際になんちゃって制服を着ている学生が多いのが特徴です。また学年が上がるにつれて、私服の割合が増加します。
<都立北園高校の私服ライフ>
【男子】私服の割合が多く、ジャージを着用する学生もいます。
【女子】なんちゃって制服の着用率が高く、その次に私服となります。
北園高校の私服ライフは、標準服がない私服高校のため、自由度が高く、「おしゃれもしたいし、大学にもいきたい」という学生には、すごく良い環境が揃っています。ただ、自由度が高すぎるが上の問題としては、朝「今日はどんな服で行こう」と考えることが多くなりそうですね。そういう事を考えると、なんちゃって制服は持っていても良いかもしれません。
都立駒場高校は、目黒区にある私服の高校です!駒場高校は、「標準服」が設定されています。女子の標準服であるセーラー服は非常に人気があり、セーラー服目当てで入学する子もいるほどです。
標準服
【女子】セーラー服に黒系のリボン
【男子】学ラン
<都立駒場高校の私服ライフ>
【女子】人気のセーラー服はあるが、なんちゃって制服もおり、もちろん私服の学生もいる。
【男子】ジャージ率高め。私服だと、パーカーやシャツ、ポロシャツの学生が多い。
駒場高校の私服ライフは、自由度が高く、おしゃれな人が多い印象!標準服に関しても、人気のセーラー服があるので、楽しみが増えます。もちろん、なんちゃって制服や私服も多いので、皆思い思いのおしゃれを楽しめる環境がありそうです。