2件
(1~2件)
- 先生3
- 評判
- 保護者の役職(PTA)
- アクセス5
- 給食3
- 夏休みの自由研究3
- 英語教育3
- 受験難易度
- 総合評価
- 本田小学校はクラスがまとまっていて、雰囲気が良い小学校です。先生方の目も程よく行き届いており、安心して楽しく通うことができます。英語教育にも力を入れており、ネイティブの先生の授業も受けることができます。運動会や学芸会などの課外活動・イベントも充実しており、日々楽しく通学しています。
- 先生について
- 基本的には面倒見の良い昭和の教師ばかりですが、はずれの教師は暴力も平気でします。音楽教師はセクハラもしています。
- アクセス・立地
- 駅にも大きな通りにも近いです。
- 給食の有無・特徴
- 普通に美味しいです。
- 夏休みの自由研究・工作について
- 基本的に完全に提出さえすれば自由なので難易度はありません。
- 英語教育の内容について
- 外国人の教師が毎週来ます。
- 先生5
- 評判3
- 保護者の役職(PTA)1
- アクセス3
- 給食5
- 夏休みの自由研究3
- 英語教育2
- 受験難易度
- 総合評価
- 本田小学校の特徴はクラスが少ないことです。1年~6年まで1クラス40人前後で1クラスしかなく、在学中に一度もクラス替えを経験していませんでした。そのため同級生との仲が今でも良く、地元で飲み会などを頻繁に行っています。
- 先生について
- 本田小学校の先生は厳しいながらも優しい先生が多かったです。算数の授業を人形でする先生や自分も休み時間に生徒とドッジボールをして遊部先生など、個性的な先生が多かったと感じています。そのため6年間先生と仲が良く、今でも年賀状のやり取りをしています。
- ママ友の間での評判
- 6年間クラスが同じなので保護者同士の仲は非常に良好です。子供同士が仲がよいと親同士も仲良くなるケースが間々ありました。現在でも子供が実家に住んでる家庭の母親同士は仲がいいと聞きます。ただしずっと同じ環境が嫌だという方も何人かいました。
- 保護者の役職について(PTA)
- PTAの評判はあまり良くなかったと聞きます。クラスが6年間同じなので保護者会の役員がずっと6年間変わらずの状態でした。役員が変わらないので、上の役職の方を中心に派閥ができており、保護者によっては居心地が悪いという方もおりました
- アクセス・立地
- 本田小学校がある葛飾区はマンションなどの集合住宅も多く立地は良いです。子供の数が少ないので生徒数は少ないですが、その分車の交通量も少なく安全な登下校ができていたと思います。
- 給食の有無・特徴
- 給食は和洋中で色々な種類のものが出ておりました。また年に数回セレクト給食というイベントがあり、生徒が紙に自分の好きな給食を書いて投票し、多数決で献立が決まるという日がありました。
- 夏休みの自由研究・工作について
- 本田小学校では自由研究のテーマは生徒によってバラバラでした。男子生徒は昆虫の観察日記や工作などが多く、女子生徒はイラストなどを描いてくる生徒が多かったと感じました。
- 英語教育の内容について
- 英語の教育は学校では積極的に行われておらず、近くの英会話スクールに通っている生徒が多かったです。そのためか現在でも学校周辺に法人、個人問わず多くのスクールがあります。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
東京都葛飾区の小学校
特徴から探す