1件
(1~1件)
- 先生4
- 評判3
- 保護者の役職(PTA)2
- アクセス2
- 給食2
- 夏休みの自由研究4
- 英語教育4
- 受験難易度1
- 総合評価
- 小柳小学校は、東京都にあるにもかかわらずとても校庭が広く伸び伸びとしています。
休み時間には校庭に出て遊ぶ習慣があり、勉強だけでなく運動や遊びを通じての体作り等にもとても良い影響をを与えてくれます。
先生方もとても気さくで話しやすいです。
- 先生について
- 小柳小学校の先生方は、とても気さくで話しやすいです。学校を通じての地域活動にも力を入れており、地域密着な感じを受けます。
子どもたちにも人気があるようです。
子ども達のトラブルにも中立な立場で保護者に連絡をくださるので、とても助かりました。
- ママ友の間での評判
- 小柳小学校の保護者に連絡をあいだでも評判が良いです。
校庭が広く広くて伸び伸び運動できるところや市の音楽祭などに参加するときも、クラスごとに生徒を一丸とまとめ、やる気に指せるところなどすごいと思いました。
- 保護者の役職について(PTA)
- 卒業までに、必ず1回は役員が回ってきます。役職によってもちがいはありますが、本部役員をやれば、次年度からは免除のような決まりごとがあります。最近では、共働きの家庭が多いので、仕事をしているから出来ないと言うのは通用しません。
- アクセス・立地
- 京王線の武蔵野台から15分以上かかります。西武線の競艇場前からは10分ぐらいです。中央高速が近くにあるので車でのアクセスは良いです。ただ、中央高速の下や線路下辺りに暗い場所があり、その辺りにはあまり近寄らないように指導した方が良いです。
- 給食の有無・特徴
- 給食はあります。きちんと栄養士がメニューを考えて決めているので栄養のバランスはとても良く安心できます。時々、給食の試食会があり、保護者も食べることができますがあまり美味しくは無いように感じました。
- 夏休みの自由研究・工作について
- 小柳小学校では毎年夏休みに自由研究の課題が出ます。
特に何をやるという決まりがないので、みんなそれぞれに工夫を凝らして物作り等に挑戦する生徒が多いです。うちは、陶芸で鉛筆立てを作りました。
- 英語教育の内容について
- 小柳小学校では、だいぶ前から英語教育に力をいれています。ネイティブの先生がいて、授業に参加してきます。その先生はとても気さくな方で、子どもたちにも人気があります。
- 試験内容について(試験がある学校のみ)
- 試験はありません
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
東京都府中市の小学校
特徴から探す