東京都世田谷区/公立
世田谷区立芦花小学校 口コミ
1件
(1~1件)
- 先生4
- 評判5
- 保護者の役職(PTA)3
- アクセス5
- 給食5
- 夏休みの自由研究1
- 英語教育5
- 受験難易度
- 総合評価
- 芦花小学校は、先生と生徒の距離が近くてすごくアットホームな学校で勉強を学ぶ上でもとてもいい環境かと思います。また、隣には中学校があり、ほとんどの人が小学校からそのまま上がる人が多いのでみんながすごく仲良しです。
- 先生について
- 芦花小学校の先生は、ひとりひとりのことをよく見ていて少しでも元気がない子がいたらすぐに気づいて気にかけてくれます。また勉強もしっかり理解できるまで教えてくれるのでわからないまま進むということはないので安心です。
- ママ友の間での評判
- 芦花小学校は保護者同士でも評判がよく兄弟全員、芦花小学校に通わせるところがほとんどです。また、区域外からでも行かせたいという保護者も多いほど評判が良かったです。実際に通わせてからも保護者から悪いことを聞いたことがないです。
- 保護者の役職について(PTA)
- PTAなどは、話し合って決めていたり立候補で決めていて率先して協力してくれる保護者ばかりでやりやすい雰囲気です。共働きで忙しい保護者は考慮してくれますが忙しい保護者もできるだけ協力してくれるので保護者同士も仲がよくいい雰囲気です。
- アクセス・立地
- 芦花小学校は住宅街の中にあり、隣には保育園・幼稚園・中学校・老人ホームがあり人の目もほかの学校よりあるのかなと思います!また、横断歩道などには緑のおばさんとおじさんがいるので安心して送り出せると思います。
- 給食の有無・特徴
- 給食は私の時は校内で作っていましたが、いまはどうかわからないです。ただ、給食自体はなくなっていないと思います。またリクエスト給食というのがあり、生徒が好きな給食をリクエストでき投票で多かったものがリクエスト給食の日に出ます。
- 夏休みの自由研究・工作について
- 芦花小学校では毎年自由研究が夏休みにでます。私は、結晶を作りました。本当に自由研究はいろいろで提出したら、空いている教室に学年全員のが並べられ保護者会などの時などに見れます。
- 英語教育の内容について
- 私が通っていたときには、英語教育が必須ではなくそこまで力を入れる教科ではなかったため、英語教育に関しては今どうなっているのか全く分からないです。小学校のときやっていたら英語に触れていたらもっと英語を話せたかもしれないです。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
東京都世田谷区の小学校
特徴から探す