2件
(1~2件)
- 総合評価
- とにかく自由です。温かい校長のもと、生徒は皆よく遊びよく学び、行事にはかなり積極的です。個性を尊重し合い、いじめは全くありません。というか、そんな無駄なことに時間を費やすほど暇じゃない。青高生は常に三兎を追い、一日も無駄にしません。勉強することをお互い認め合い、高め合っています。通学中も好んでリスニングするなど、親としては想像以上の成長に感謝の一言です。
- 先生について
- とにかく授業のレベルが高い。予習は当たり前で、復習しないと理解に苦しむほどの高レベル。負荷は相当ありますが、それを楽しめる子が来ている感じ。塾なしで国公立大も狙えるので、本当にありがたいです。先生方は皆熱心で、思考回転も早く、話が面白いので、毎回の保護者会が楽しみです。
- 校則について
- 自由です。法律が校則。ですが、先生方はきちんと見てくださっており、少しの変化にも気づいてくださいます。
- 部活動について
- いわゆる甲子園常連校などのような施設環境はもちろんありません。ですが、週5、週6当たり前、というような練習量の運動部も多く、活動は積極的だと思います。皆仲良く一生懸命です。特に目立っているのは青フィルとラグビー部でしょうか。
- 制服について
- 標準服は始業式、校外授業などで着用しますが、普段は私服かなんちゃって制服なので、標準服にオシャレさは求めていません。親としては、私服はお金がかかります。
- 面接について
- 一般でしたので面接はありませんでした。
- 総合評価
- 青校は自由な校風の中、充実した高校生活を送ることができます。生徒の自主性を重んじているので、生徒が主体となって様々なことに取り組むことができます。校内の雰囲気も非常によく、皆仲が良いです。社会人になってからも付き合いがあるのは、高校がとても充実していたからだと思います。
- 先生について
- あまりうるさい先生はいません。生徒を自主性を重んじてくれる人が多かった気がします。授業の質も進学校なだけあって高いです。ただ、どうしても国公立に力を入れているという印象を受けました。
- 校則について
- 高速は無いに等しいです。ただ、皆良識の範囲内で自由を満喫しているので、過ごしやすかったです。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す