1件
(1~1件)
- 総合評価
- 大事なことは環境ではなく一個人の質だと身に染みて感じました。学校の雰囲気を作っているのは在学生自身ですから。ここの学校は静かならなんでも良いと思ってる人が多いですが、必要最低限のコミュニケーション能力が無いと人と関わった時に埒が明きません。無抵抗に受け入れる訳でもなく、全否定する訳でもなく、相手も立てつつも必要な事は言葉で示して相手に伝えることが必要なのはどこでも変わりありません。どこの学校もそうかもしれませんが、いろいろな人がいていろいろな考えがあります。正解のないことは変にピリつかなければ良いのですが、間違ったことに惑わされず正しいことに気づくという事と、昨日の自分を更新するのは当たり前で、そのようにして人に認められるように頑張るという事は忘れないで下さい。少し残酷な表現ですが、生徒の内は与えられた勉強をして将来に投資をするのです。進学して学生になればいくらでも自分で問いを立てられますから。周りがいくら優しくても、自己を律さないと何事も進みませんよ。あとは、普通に陰口ぐらいはあります。強く生きて下さい。
- 先生について
- どこの学校だろうと、先生はいくら頑張っても学ぶ為の環境ときっかけを与えることしか出来ませんよね?そのほかのどうでもいいことばかりに目がいく先生が多かったです。反面教師ですね。親から直接聞いた訳ではないですが、三者面談の様子からして、否定的で消極的に見えていた感じですかねぇ。
- 校則について
- 髪型の校則は曖昧でした。
- 部活動について
- 特定の部活だけが強い。入部を抽選にしたり、アンウェルカム。
- 制服について
- 柔らかすぎて痒い。指定の物が多すぎて、家計が苦しむ。今でも親から愚痴をきく。どうでも良い事に力を入れるから、教育もまともではないとのことです。
- 面接について
- 面接が無いんです。コミュニケーションを大切にする学校を選ばれてはいかがですか?
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す