偏差値:56~61
(キャリアデザイン(C キャリア探究)~スーパーアカデミック(S 難関選抜))
2件
(1~2件)
- 総合評価
- 部活、勉強どちらも一生懸命に取り組める学校です。丘の上にあり、通学は大変でしたが、卒業生はみんな母校に愛着を持っています。素朴な生徒が集まり、芯を持った一生の友達と多くの思い出ができるのではないかと思います。
- 先生について
- 進学校であり、進路担当の先生が熱心に対応してくれました。
専門性のある学部に進学したいと相談したところ、より専門性のある大学を紹介してくれたり、イレギュラーな問題が起きた時に大学に細かく連絡を取ってくれてすごく救われました。
- 校則について
- 校則は他の学校に比べてゆるいほうだと思います。スカートの長さも自由、派手なセーターやパーカー、柄物の靴下などの子もいますが、注意を受けることはありませんでした。
ただ、冬はブレザーを着るというの校則がありましたが、集会や式典のときはみんなブレザーを着て体育館に集まっていました。
普段先生方がゆるく見てくれていたのは、そういう、けじめのある態度を信頼してくださっていたのもあると思います。
- 部活動について
- 何事にも真面目に取り組む生徒が多く、部活動も盛んでした。
数年前、夜遅くまで練習する野球部の努力が認められ、公立には珍しくグランドにライトが設置されました。
他にも吹奏楽部の活動が盛んで、定期的にOBOGと合同の演奏会を行なっています。
- 制服について
- 女子は紺色の大きめプリーツのスカート、紺色のブレザー、リボンやネクタイはありません。どんな色のセーターにも合うシンプルなデザインです。
男子もまたシンプルな学ランで、
当時は卒業のときに第二ボタンのやりとりなどもあり、高校生らしくて素敵だと思います。
- 面接について
- 一般受験で面接はありませんでした。現在の情報はわかりません。
- 総合評価
- 桜丘高等学校は、東京都の北区に立地する中高一貫校で2015年には90%以上もの生徒が、4年制大学に入学しています。この学校では早慶や上智などの難関校から、GMRCHなどの中堅大学への進学率が多く、有名大学に進学したい人に向いています。
- 先生について
- この高校ではICT教育と称してiPadを利用した授業を進めることが売りとなっていますが、先生によってはiPadを使いこなせない人もいるようです。しかし、iPadを利用しなくても、質の高い授業をしてくれるのがこの学校の先生の特徴です。
- 校則について
- 校則については標準的です。ワイシャツの第一ボタンを締めることや、指定の靴下を履くこと、スカートの丈の長さなど細かいところがチェックされますが、この学校の学生は真面目な生徒が多いため、これらについて指摘を受けることは稀です。
- 部活動について
- この学校では、部活動も盛んで、特に少林寺拳法部は、第37回全国高等学校少林寺拳法大会・女子規定組演武にてベスト8入りした実績があります。その他にも、バトントワリング部が、「東京都バトン連盟主催新人戦」にて金賞を取った実績があります。
- 制服について
- この学校の制服は、男女ともネイビーブルーのブレザーが採用されています。男子はシングルブレザーで、女子はダブルブレザーです。男子はスラックスをチェック入りと無地のものを選択可能で、女子はチェック柄のスカートが採用されています。
- 面接について
- 基本的に聞かれることは、志望動機と目指したい大学について質問されます。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す