3件
(1~3件)
- 総合評価
- 帝京八王子高等学校は、東京都の八王子市に立地している中高一貫の私立高校です。入学直後から、文系や理系などのクラスに分かれ、自分の得意分野を伸ばせる学校です。特に英語については力を入れているので、将来国際社会の中の活躍を目指す人に向いている学校です。
- 先生について
- 授業がわかりやすい先生と、わかりにくい先生が混在しています。そのため、生徒達はわかりやすい指導をしてくれる先生を見つけて質問指定のが現状です。ただし、どの先生もいじめ問題が出ないように気を配っていて、定期的にアンケートを実施していじめ対策をしています。
- 校則について
- 月に一度、頭髪検査と服装検査があります。両者ともよっぽど規律を乱していない限り、指導されることはありません。ただし、チェックするせんんせいによって匙加減が異なり、もみあげが長いだけで注意する教師もいます。校内での携帯電話の使用は許可されていません。
- 部活動について
- 部活動については、運動部も文化部も盛んな活動をしていて、特に硬式野球部や柔道部は高い成績を残しています。この学校では、指定強化部があり、その中ではバスケットボール部と吹奏楽部が強いです。また、指定今日株でなくてもハンドボール部が強くなり始めています。
- 制服について
- この学校の制服は、男女ともネイビーブルーのブレザーが採用されていて、男子については無地やチェック柄など3タイプのスラックスが用意されています。女子について、3タイプのチェック柄のスカートがあります。
- 面接について
- 必ず聞かれることは志望動機です。その他は、入ってみたい部活動について質問されました。
- 総合評価
- 中学、高校と6年間通いました!学校は八王子の山の中にあり、スクールバスで登校するような学校です!アクセスについては悪いです!良い面としては中高一貫なのでストレートで上がることが出来ます!また、大学への推薦も帝京系列のグループなら優遇される為、選ばなければ大学なども簡単に上がれると思います!最近では医療系の特進クラスが出来たみたいですが、その後の進路についてはよくわかりません!私立ということもあり、中学ではイギリスに語学研修に行き、高校ではハワイに修学旅行に行きました!
- 先生について
- 先生はいい先生が多くいた気がします!試験前になると放課後に教室まで来て居残りで勉強を教えてくれたり、時には他愛もない話を授業中にしてくれたり、毎日学校に行くのが楽しくて、6年間休まずに通いました!生徒優先で考えてくれる先生が多くいた気がします!
- 校則について
- 校則については厳しいことが多かったです!携帯電話は持って来てはいけない!(今はいいみたいです)頭髪服装検査が月一程度あり、男子は指定の靴下やベルトをしているか等。女子は化粧してないか、眉毛をいじってないか等。かなり細かくありました!
- 部活動について
- 部活動については全体的に強い学校ではなかったです!野球部がスポーツ推薦がありましたが、いい結果は残していないと思います!私もサッカー部に所属していましたが、とてもいい成績とは言えません。柔道部の友人がいましたが、その時は八王子の大会で1位を取ったりはしていました!
- 制服について
- 制服に関しては、いいとも言えず、悪いとも言えず、好みがあると思います!夏季の制服と冬服があり、夏季の制服はパンツがドット柄の少し青っぽいやつでダサかったです!みんな冬服のパンツしか履いていません!あと、指定のカバンとサブバッグがありましたがサブバッグはダサかったです!
- 面接について
- 中学受験でしたが、面接は短い印象でした!尊敬する人は誰ですか?って質問くらいしかされていないような気がします!
- 総合評価
- 私が通っていた頃、スマホは持っていっていいが使用禁止、LINEやTwitterなどのSNSは禁止、髪型は決まったものだけ。といった理由もわからないような校則がありました。また、中高一貫でもあるため、中学から上がってきた子達との学力差や人間性の差が激しかったです。大学受験に関しては、ほとんどがエスカレーター式の利用や、指定校推薦利用のため受験生は少なかったです。受験の雰囲気があまりないため苦痛になると思います。楽して大学行きたい人にはオススメしておきます。
- 先生について
- 熱心に生徒と向き合ってくれる先生もいます。担任を持っていない先生に多く当てはまるかなと、当時を振り返ると思います。担任持ちの先生は、校則に忠実な感じであり、接してみてなんだかなあという感じです。
- 校則について
- 私立というだけあって厳しいです。髪型は決まったものだけ。携帯は持ってきていいが使用禁止。SNSアプリの使用も禁じられてました。なぜそういう風にしなければならないのか納得いく説明をされないです。
- 部活動について
- ラグビー部やチアリーディング部、吹奏楽部などは、強化指定クラブになっていたため、それなりの結果は残していました。多くの生徒が部活動に励んでいたと思います。
- 制服について
- 私立なので制服は可愛い方でした。私が卒業した後に制服が新しくなったみたいで、それも可愛いかったです。学校のイニシャルがYシャツについており、意外と目立つ感じなのがちょっと嫌でした。
- 面接について
- 面接は1:2だったはずです。時間は10分もないくらいで終わった覚えがあります。中学で頑張ったことや、自分の人物像についても聞かれました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す