- 総合評価
- 偏差値はそれほど高くありませんが私立だけあって設備が整っており、特に図書室は一階の読書スペースが床暖房式になっていて快適です。一階の中心部分が低くなっていて、床に直接座ったり寝転んで本を読んでいました。食堂のメニューもおいしいです。部活もマンドリン部などマイナー系が充実していて楽しいです。
- 先生について
- 若い先生と年配の先生の比率が4・6くらいで基本的に穏やかな人柄の方が多いです。エキセントリックな先生も男性にはちらほらいましたが、特に体罰や生徒へのセクハラが問題になることもありませんでした。若い先生は友達感覚で話せます。
- 校則について
- 校則は緩く、制服も学生が独自にアレンジを加えていました。携帯の持ち込みは禁止されていませんでした。年に1回だか2回学生集会があって、そこで学校の決まり事や校則を決める風習がありましたら、生徒の六割以上が参加しないと立ち消えで解散となりました。
- 部活動について
- バトン部のコスチュームが可愛く大会出場経験もあり人気でした。吹奏楽部も部員が多く賑わっていました。文化部も充実しており、茶道部やマンドリン部などマイナー系にも濃いメンバーが集まっていました。顧問の先生も熱心でした。
- 制服について
- プロのデザイナーの方がデザインしているので今風で可愛らしいです。カーディガンとシャツと合わせたり着こなしを工夫している学生が多いです。リボンの色も気分で変えられました。
- 面接について
- 時間は5~10分程度で、中学生時代の出席日数や趣味、この学校を選んだ動機などを聞かれました。私は中学時代の欠席が多く、そこを指摘されたので、欠席が多すぎる生徒はネックになるかもしれません。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す