東京都文京区/国立
お茶の水女子大学附属高等学校 口コミ
3件
(1~3件)
- 総合評価
- この高等学校を卒病するとお茶の水大学にエスカレーター式でいけます。校則も厳しくなく生徒たちの自主性が重んじられている学校です。部活動も盛んに実施されているので、自由な環境の中で青春生活を送りたいと考えている人に向いています。
- 先生について
- この学校の先生は、教育熱心な人から、放任主義の人までさまざまです。ただし、放任主義でも生徒たちの行動を暖かく見守ってくれます。生徒同士のトラブルも当人同士で話し合うことで解決できるように教えてくれるところが良いところです。
- 校則について
- 校則については、厳しくありません。あえていうと、制服を着ることくらいでしょうか。ヘアースタイルについても、基本自由ですが、真面目な生徒が多く、カラーリングなどを施している生徒は全くいません。ただし、パーマーなどは楽しんでいるようです。
- 部活動について
- この学校で、活躍しているのは吹奏楽部・合唱部・新聞部です。これらの部活ではコンクールの入賞もお多いです。文化部が比較的活躍していますが、陸上部などの体育会系の部活も盛んに行われています。陸上部などのような個人競技の部活が多いです。
- 制服について
- 制服は、冬服は紺色のブレザーで、下はスカートです。夏服は、白のワイシャツと紺色のスカートの組み合わせです。特に制服の着方について決まりがあるわけではありませんが真面目な生徒が多いため、制服を着崩すようなことはあまりないようです。
- 面接について
- 学校の志望動機と、学園生活にて何を力に入れるかなどを質問されました。
- 総合評価
- 将来お茶の水大学に行きたいと考えている人にぴったりの学校です。厳しい校則はなく生徒の自主性が重んじられているのが特色です。成績優秀な生徒が多いため、進学率も高い傾向です。戸田奈津子さんや山崎直子さんを輩出した名門校です。
- 先生について
- お茶の水女子大学附属高等学校には、教育熱心な先生が多いです。授業はもちろんのことさまざまなイベントの時にはしっかりとフォローしてもらえます。また、先生はとてもフレンドリーで、なんでも相談できる雰囲気です。
- 校則について
- 校則についてはとても緩く、法律に触れることがなければOKという感じです。ピアスやヘアーカラーリング、メイクなどを楽しむ人が多く、アルバイトもできます。そのため、個性豊かな生徒が揃っているのが特色です。
- 部活動について
- この高校にて、活躍している部活動としては、吹奏楽部があります。吹奏楽部は全国大会にも出場しています。その他、スポーツ部などもありますが、その活動はとても緩く、和気藹々と楽しんでいる雰囲気です。学校生活において部活動の優先順位は低いです。
- 制服について
- この学校の制服は、ダークブルーのブレザーとスカートです。一見するとOLのように見えてしまうのが、生徒にとっては不評のようです。しかし、制服のアレンジが自由で、着こなしを楽しめます。
- 面接について
- 面接で聞かれたことは、志望動機を1番に聞かれました。その他、自分の将来像について質問されました。
- 総合評価
- お茶の水女子大学附属は、女子が女子らしく、自分の個性を生かしていける学校です。35人3クラスの小さな学校ですが、東京大学に進んだ卒業生も多く、いわゆる「打率」ではよその女子校には負けていません。
現在は、オール英語での授業もやっています。部活もそこそこ盛んで「相歌落(相撲・歌舞伎・落語)研究会は、よその学校にはない、特色のある部活です。
- 先生について
- 腕のある方多数。女性の先生は、お茶大出身が多く、大胆な指導をなさる方がいらっしゃいます。世界史の先生のテストは「アヘン戦争について知るところを述べよ」という、大学並みの出題をされました。正直、すごいと思いました。
- 校則について
- 所定のジャケットとスカート。ブラウスは白であれば自由。当時流行ったボウリングシャツでも、文句は言われませんでした。お式のときは黒のストッキングを履くことになっていましたが、普段は自由でした。ルーズソックスがどうだったかは、知りません。同居している大学の門前のお菓子屋さんで買い食いしても何も言われませんでした。
- 部活動について
- 思い思いにやっています。合唱部、吹奏楽部が盛んです。塾に通うために帰宅部の人もいましたね。
- 制服について
- お茶の水女子大学附属高校の制服は、上は紺のブレザー。シングルです。
下は紺のスカート。プリーツではなく、確か後ろに切り替えがあったと思います。
ただ、かわいい制服には入りませんね。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す