2件
(1~2件)
- 総合評価
- 東京都立福生高校は、偏差値や中学時代の成績が中ぐらいの学校です。特に優秀な生徒は少ないようですが、不良も少ない学校です。クラブ活動も同様で、文化系・体育系も特に優れた実績はないようです。「気楽な高校生活を送りたい。いじめに遭いたくない」という生徒には、向いていると思います。制服のデザインは、この学校の伝統で、少々ダサイです。
- 先生について
- 東京都立福生高校の先生方は、進学校でもないので、勉強にはそれほど厳しくないようです。吹奏楽やスポーツなどのクラブ活動も、厳しい練習があるわけでもなく、娯楽や趣味程度のレベルです。体育の授業の時間は多いので、体を鍛えたり成長させるには良いです。
- 校則について
- 東京都立福生高校は、校則に関しては、やや厳しい気がします。生徒のアルバイトは禁止です。ただし、夏休みなどに、アルバイトをする生徒たちはいます。生徒の髪の毛に関しては、パーマは禁止です。ピアスや喫煙も禁止です。
- 部活動について
- 体育会系の部活動は、水泳・テニス・軟式野球・陸上・サッカーなどです。大会に出場して優秀な成績を残すほど、熱心ではありません。文化系は、将棋・演劇・軽音楽などです。文化祭では、軽音楽部や空手部が、ステージでパフォーマンスを行います。
- 制服について
- 制服に関しては、東京都立福生高校は、昔からグレー系統の制服です。40年ほど前の制服は、今よりもダサくて、男子は紺色・女子はグレー系のブレザーでした。最近は他の高校と同様の制服です。女子のソックスは、紺のハイソックスです。
- 面接について
- 面接試験については、40年ほど前の話ですが、志願者一人に対して3人ぐらいの先生方が面接していた気がします。
- 総合評価
- 福生高校は、かなり文武両道をしている。結果、高校生活がすごく楽しかった。定時制もあるので、施設もしっかりしている。卒業後も就職から進学まで幅広く考えることができる。卒業後もどの学年も同窓会などがあるらしく、長く交流がもてる。
- 先生について
- 文武共に熱心な先生が多い。私は部活をしていたが、とても熱心な先生にあたり、予想以上に結果を残すことができた。今でも感謝しているし、社会にでた今でも、培った忍耐力などが、とても役に立っている。とても雰囲気もよい先生が多い。
- 校則について
- 校則に関しては、平均。強いて言うなら少し厳しいかも。部活が盛んな学校なので、そのまで派手な生徒は元からいない。アルバイトはしても大丈夫だか、部活をしている生徒が多いので、必然的にアルバイトをしている生徒は少ない。
- 部活動について
- 比較的多くの生徒が部活に入っている。だいたい80%。他の高校に比べると、かなり高い。スポーツぶ、文化部共に同じくらい盛んである。成績は全国大会まではいかないが、都内ではほどほどの成績を残している高校である。
- 制服について
- 福生高校の制服は夏、冬2種類あり。かなりオシャレと評判なよう。制服で高校を決めた生徒もいるくらいだともある。デザインも某有名や肩が請け負ったらしい。部活動毎にオリジナルバックがあるので、そちらの生徒はそのバックで通学しているものも多い。
- 面接について
- 面接は受けたことがないのでよくわからない。個人的な志望動機は部活動が盛んなところ。文武両道で高校生活をおくりたかったから。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す