東京都千代田区/私立
東京家政学院高等学校 口コミ
偏差値:47~52
(リベラルアーツ~アドバンスト)
- 総合評価
- はっきり言って、進学指導に対して熱心だったとは決して言えませんでした。その理由は年内にほぼ生徒が推薦で学校を決めていってしまうことがあげられると思います。一般入試で受験する人が少ないためか、あまり熱心に勉強をする雰囲気ではありませんでした。クラブ活動は盛んで充実していたと思います。
- 先生について
- 人によって熱心さがかなり違うなと思います。進路指導などを人任せにしている教員や、生徒のことを上から見下している感じの教員がいるなと感じはしました。一方で、熱心に話を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれる先生もいます。
- 校則について
- 校則は公立の学校に比べたら厳しかったと思いますが、私立の中では普通だと思います。アルバイトは禁止、携帯電話は校内での使用は不可、髪飾りは派手なものはダメでした。私の時代は朝、校門で物差しを持って立っている先生がいて、スカート丈が膝上10センチ以上であると怒られていました。
- 部活動について
- 今は生徒数が減ってきてかなりしんどいようですか、吹奏楽部やソングリーダー部が全国大会の常連で強豪校でした。今はバドミントン部が強いようです。最新の施設というわけではありませんが、そこそこクラブ活動はできる環境が整っていると思います。
- 制服について
- 東京家政学院高校では、私が卒業してから制服が変わりました。最近はチェックのスカートが流行っているのでチェックのスカート、胸元にはリボンが流行っているからリボン…と個性のない制服になってしまったのが少し残念です。冬服のセーターの腕にある二本のラインは特徴的かなと思います。
- 面接について
- 面接はそんなに難しいことは聞かれません。本当に基本的なことしか聞かれないので、きちんと練習をしておけば問題はありません。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す