東京都江戸川区/公立
江戸川区立二之江中学校 口コミ
1件
(1~1件)
- 先生2
- 授業3
- 評判3
- いじめ・トラブル2
- 学費2
- 塾4
- 面接
- 総合評価
- 二之江中学校は保護者でもあり卒業生でもあります。地域的にクラス数も多い学校です。グランドも広い印象です。公立なので私立に進学する人は2割位で揉め事は余りなく比較的に安全、安心な中学校だと思いますがやんちゃ子がいないわけでは有りません。
- 先生の満足度
- 二之江中学校は基本的にはサラリーマンっぽい先生が多い中、吹奏楽部の先生は音楽に厳しく子供が音楽のテストで85点で成績表が 2でした。授業態度は悪くはなく恥ずかしがり屋為表現することが上手く無いからだそうです、なんだそれ!酷い学校です。
- 授業について
- 授業はコの字型に机を並べて行う学校で何回かテレビで取り上げられたりしています。子供に聞いてみると、それが大変分かりやすいし満足している。公立なので授業は普通で進学塾に行っていないと授業についていけなくなります。
- 評判について
- どんな学校でもいい評判と悪い評判はあると思います。地元なのでその年のその年良かったり悪かったりです。ここ2,3年はいい方かな。部活動の活動、特に吹奏楽部の演奏会は大変素晴らしいです。陸上部の先生はよく怒鳴っていますけど。
- いじめやトラブルについて
- いじめもやっぱり無くなりません、子供の友達もいじめに合い私立の学校に転校して行きました。学校や先生の対応は酷いものでした、いじめを解決するのではなく、転校する事進める指導でした。公立の先生の限界を感じます。
- 中学校にかかった費用について教えてください
- 公立なのでそんなには掛かっていないと思います。修学旅行で積立で10万円位だったかな。部活動も読書部でしたから本代に3万円位。給食費が月5千円。徒歩で通学だから交通費はなし。
- 塾について(私立・公立中高一貫)
- 第一志望は都立の高校だったので近所のビクトリア学習塾に小学生の時からずっと通っていました。近さと評判であまり深く考えないでそこに決めました。時間外でも勉強を見てくれました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
東京都江戸川区の中学校
特徴から探す
学力から探す