- 先生4
- 授業2
- 評判3
- いじめ・トラブル5
- 学費4
- 塾1
- 面接
- 総合評価
- 中学校にしては制服のない学校で、日本一早い運動会が実施されることでクラスの協調性を早いうちに育む上に、自由な校風で生徒一人一人が自立するような環境に重視している中学校です。生徒自身の人物像が大変育てられるのですが、勉学にそこまで力を入れていないため、勉学に充てる時間を生徒の人物像の成長に充ててしまう部分があるため、他の中学校と比べて勉学の面では劣っている。
- 先生の満足度
- 夏休みなどの長期休暇を使用して、補講などもしてくれます。とても生徒思いの先生が多いです。
和光中学の先生は個性の強い人が多いです。和光中学校の出身であった先生もいるので、自由な校風で育てられた人同士、考え方を自由に議論できる場を設けてくれます。気軽に相談できる、1人だけで相談できる環境上に、生徒の話を真摯に聞き、共に行動してくれます。
- 授業について
- 和光中学校の授業では、生徒の考え方中心の授業となるため、意見や討論の場を設ける機会が大変多いです。考え方を身につけるのと、自分で発言できる力、発言力、ディスカッションの力が身につくことができるものの、その機会に力を入れすぎるあまり、他の中学校と比べて授業進行度が遅れています。頭の良い高校や大学を目指しているのであれば、塾に通わないと厳しいです。
- 評判について
- 和光中学校は、自立心や自尊心の重要性、生徒一人一人の人物像を大切にする学校であるため、保護者からの支持も高いです。また、和光中学校の出身であった保護者も数人はいます。和光中学校は、和光高校の隣にあるため、中学1年から高校3年まで幅広い交流もあり、自律性を学ばさせられます。
- いじめやトラブルについて
- 和光中学校では、全くイジメの話を聞いたこともないため、芸能人が安心して自分達の息子や娘を通わせられる中学校の一つでもあると聞きます。何らかのトラブルが発生した場合は、先生が解決へと行動に移してくれるので、安心して通えます。
- 中学校にかかった費用について教えてください
- 親和会費9600円、学級費4800円、その他、館山合宿費用、秋田旅行費用も必要です。また、部活動によってユニフォーム代や部活動に必要な費用、私服であるため部活着を買う費用も必要です。
- 塾について(私立・公立中高一貫)
- 和光中学校では学力よりも人物重視なので、塾に通う必要も無いという状況だった。小学校の授業にある程度ついていけるのであれば、テストが90点台でなくても、和光中学校への入学はできます。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
特徴から探す
学力から探す