- 総合評価
- 子供が通園しています。ここのサイトには2018年までしか記載ができないのですが、2022年より通っています。少人数の保育園で、先生方が非常に丁寧に接してくれる印象を受けます。ふたば保育園は家庭的な雰囲気の中で子供達が生活をしており、特に1番衝撃的だったのは、上の子達の面倒見の良さです。我が子に対しても、常にお兄さん、お姉さんが気にかけてくれ、小児科や公園であった際も、〇〇さん!と、話しかけてくれ、面倒をみてくれます。我が子はまだ下のクラスなので、これからお兄さん、お姉さんみたいに成長してくれたら嬉しいです。
- 先生について
- 非常に満足。周りの友人からは色々な先生の話を聞くが、ふたば保育園はベテランも若手も、当たり前なのかもしれないが、プロ意識を感じる。親としては非常に安心。発表会後に先生方が作ったであろう手作りのお土産をもらった時は、本当にありがたいなと強く感じた。毎朝、園長先生や副園長先生が出迎えてくれ、子供達の様子をしっかりと見てくれている。
- 保育園にかかった費用について教えてください
- 入園する際に、手作りのリュックの作成が必要。これは大変だった。妻手作りのリュックを背負って、子供は毎朝元気に通園している。
- ママ友の間での保育園の評判はどうでしたか
- あまり周りとの繋がりはないが、この間、卒園した子が泣きながら先生に抱きついているのを見て、その保護者や先生も涙していた。小学生になった園児が先生にランドセル見せに来たりしている。ふたば保育園はそういう雰囲気の園です。
- 保活を始めた時期や入園までかかった期間を教えてください
- 1歳から保活を始めたのでなかなか人気の保育園は受からない印象。やはり0歳じゃないと厳しい。ふたば保育園は第四希望だった。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す