福岡県福岡市西区/公立
福岡市立福岡西陵高等学校 口コミ
3件
(1~3件)
- 総合評価
- 県内で偏差値的には中程度の普通科進学校です。学校生活面では部活も盛んで活気があります。生徒の実力に合っていれば過ごしやすいのではと思いますが、卒業後の進路をどうとらえているかで学校生活の過ごしやすさや先生方のサポートに満足不満足が分かれると思います。学校生活が厳しいと感じる生徒がいたり、中学時代より良いと感じたりと分かれるようです。
- 先生について
- 市立高なので数校を異動で回って戻ってこられる先生が多いですが、中には部活の関係で長くいらっしゃる先生もいます。指導力が極端に低い先生はいないですが、個性が強すぎて生徒が苦心することはあるようです。概ね生徒とのコミュニケーションを大切にする先生が多いです。
- 校則について
- 生活点検はこまめにあり、中学時代よりマシという感じでしたが、生徒会の働きかけなどで変わってきています。通学にローファー以外のスニーカーが認められ、髪形も少しは許容が広がったようです。スマホの校内使用は禁止ですが、校門を出ると使えます。
- 部活動について
- いろんな部活が活動していて、県内でも珍しいオーケストラに入部したくて入学してくる生徒もいます。初心者でも演奏できるようになって公演などを行っています。毎年いくつかの部活が県大会などに進んで頑張っています。
- 制服について
- 紺のブレザーとグレーのボトムです。女子はスカートのみでしたがスラックスも導入され、着用する生徒も増えています。中間服にベストとセーターがあり、紺と白から選べます。ソックスは女子は校章入りの紺のみでしたが、靴がローファー以外も一部認められるのに従って白のソックスも可になりました。
- 面接について
- 各中学から数名程度の推薦は面接がありますが、一般受験の生徒は面接はありません。
- 総合評価
- 近隣の効率高校の中では4,5番手の普通進学校という位置づけです。市立ということで県立の校区割とは違っているので希望して多少遠方からも通学している生徒がいます。国際交流などにも力を入れています。バスや電車での通学が多少不便で、自転車も坂道に苦労するので、通学事情が特に良いとは言えません。
- 先生について
- この学校は風紀指導などまだ厳しめのところがあり、そのあたりで怖い先生もいたりします。授業も熱心なあまりに威圧感のある先生もいますが、生徒思いだと思います。コロナ自粛の間にいち早くオンライン授業ができるように頑張ってくれたし、先生方の熱量は大きいです。
- 校則について
- 公立の中では結構厳しめだというのは近隣校含めた中での定説です。風紀検査はきちっとあり、中学校の時のように割とびしっと注意があります。自転車通学の生徒が多いこともあり、自転車の登録の際には整備と保険加入照明をしっかりと確認されます。
- 部活動について
- 体育系、文科系、いろんな部活でそれぞれに活動しています。特に強豪に入る部はないですが、県大会出場を果たす部もあり、活気があります。効率唯一のオーケストラ部にはあこがれて入学して入部する生徒もいて、演奏会も好評です。
- 制服について
- 数年前に変わりました。現在は紺のジャケットにグレーのボトムで、女子もスラックスを選べるようになりました。セーターとベストがあり、白と紺から選べます。ネクタイは女子が赤、男子が青です。女子のソックスが校章入りでちょっと高いです。
- 面接について
- 一般入試では特に面接はないので特に記載することはありません。
- 総合評価
- 大学進学されたい方にはとてもオススメな進学校です。
西南大学や福岡大学を目指す子が多いです。
塾に通わなくても、補講が充実しているので、きちんと授業や補講を受けるだけで、学力も上がります。
部活動もさかんで、特にオーケストラ部が有名です。
- 先生について
- 生徒と先生の距離が近く、とても楽しい高校生活を送ることができました。指導熱心な先生が多く、保護者からも信頼が熱い印象です。私の在学中の時の担任は、見た目はちょい悪風のおじさんでしたが、本当に優しく、何事に対しても絶対諦めない、強い心を育ててくれた恩師です。今も忘れることができません!
- 校則について
- とても厳しいと思います。。。そもそも制服が昔のデザインで可愛さは全くありません。なので可愛く着こなしたい、おしゃれしたい年代には校則でしばられるのが悲しく思えました。もう少し時代に合わせてもいいのではないかと思います。
- 部活動について
- オーケストラ部が非常に有名でした。
他のスポーツ部は、特に強いわけではないですが、みんなそれぞれ頑張って楽しんでいたように思われます。
運動場がとても広く、野球グランド、ラグビー、サッカー部、ソフトボール部が広々と日々練習していました。
- 制服について
- 制服については★1つです。まず、昔のデザインなのが許せません(笑)なぜカラーがないブレザーに、プリーツが少ないスカートなのか疑問です。また靴下の丈が、足首くらいで短すぎてつらかったです。
- 面接について
- 面接などは保護者、担任、生徒で10~15分くらい行われ、しっかり進路についてお話することができました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す