兵庫県神戸市須磨区/私立
神戸星城高等学校 口コミ
3件
(1~3件)
- 総合評価
- 高校進学後にもっと色々自由にしたと感じておらず別に校則が厳しくても気にならない、勉強や部活動に打ち込みたい学生にはピッタリな高校だと思います。特に挨拶など最低限のマナーにも厳しいので高卒で就職する人にもよい高校だと思います。
- 先生について
- 特進科の先生は熱心に指導してくださる先生が多くおり、普段の勉強も入試を意識して授業となっております。また。特進科は定期的に1年生から模擬試験を受けて大学入試をかなり意識したカリキュラムになっています。ただ、特進科の先生と普通科の先生で差があるかもしれません。
- 校則について
- 校則に関しては、厳しめの方だと思います。定期的に頭髪検査があり髪の長さ等をチェックされます。通学鞄、通学靴も学校が指定するものを使用しなければいけません。靴下の色にも指定があるので、人によっては窮屈さを感じるでしょう。アルバイトは原則禁止になっています。
- 部活動について
- 私が在籍していた当時はバレーボール部が非常に強く全国的に有名でした。運動部が数を占めており、文化部がかなり少ないです。また時間割を考えると勉強と部活を両立しやすいのは普通科の方だと感じます。実際、当時特進科で部活動をしている人は少数派でした。もちろん帰宅部の人もいました。
- 制服について
- 制服は関しては他と大差ないと感じています。夏服・冬服の2種類あります。ブレザーで、男子はネクタイ・女子はリボンの2種類でそれとは別に指定のセーターもあり気温に合わせて上着の下に着たりします。色は紺色です。
- 面接について
- 私が当時受験した当時は星城高校の一般入試では、面接は実施していませんでした。推薦では、実施しています。
- 総合評価
- 中学まで自由にしてきたので、高校はしっかりと勉強をしたい、という学生にぴったりです。
部活動もないに等しかったですし、在学中は朝から晩まで勉強していました。自主的に勉強したノートを先生に指導してもらったり、授業自体もわかりやすかったですし、塾に通わずに偏差値の高い大学に入れたのは、ひとえにこちらの高校にお世話になったからです。
私が通っていた頃に比べて人気がなくなったようですが、当時お世話になっていた先生も何人もいらして、一昨年お世話になった先生が定年退職されるのを機に遊びに行った際も、変わらず熱意を感じました。またいつでも遊びにきてねと言われて、この高校に行ってよかった、と心から思いました。
- 先生について
- 親身になって勉強を教えてくれたり、相談に乗ってくれる先生が多かったです。自主的に勉強したノートをみてくれました。授業もわかりやすく、受験を前提にわかりやすく教えてくれました。反抗期で生意気だった私の相手をしてもらって、申し訳なかったな、と今になって思います。
- 校則について
- 校則は厳しかったです。今はどうかわかりませんが、靴下の色や長さ、女子は短髪か長ければまとめなければなりませんでした。男子に至っては耳の横の髪の長さまで指定されていました。当然アクセサリーは禁止、おしゃれをしたい人にはおすすめできません。
- 部活動について
- 部活動は実質ありませんでした。形だけの音楽?に入っていたのか、年に1回の合唱コンクールに参加していた気がします。その分、勉強に時間をかけられました。私自身は勉強するつもりでこの高校を選択したので、気になりませんでした。
- 制服について
- 制服はかわいかったです。ただ令和2年度より変わったようで、冬は紺のブレザーにチェックのスカート、夏はセーラースタイルとプルオーバースタイル(ポロシャツ)と2種類あるようです。
- 面接について
- 英語が堪能だったため、特別枠で合格しました。なので、わかりません。
- 総合評価
- 指導してくださる顧問の先生方がほんとに素晴らしいです!音楽のことだけでなく人として大切なことをたくさん教えて頂いてます。音楽部(吹奏楽)に入部してほんとにほんとによかったと思います!
部活と勉強の両立はもちろん大変ですが、やりがいはすごくあると思います‼️
- 校則について
- かなり厳しいですが、大人になる頃
厳しくされてよかった!と思えるかも
- 制服について
- かわいいです
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す