3件
(1~3件)
- 総合評価
- 当時は英語科があり、英語科に通っていました。偏差値も英語科はとても高く、賢い集団の集まりで、女性が多かったですが、仲も良く過ごしやすかったです。英語好きには良い環境で、英語に特化し授業料も多く、留学制度も整っていて、先生として、外国の方も取り入れていました。とても良かったです。
- 先生について
- とても熱心で優しい、親身になってくれる先生が多かったです。勉強で分からないとことは勿論ですが、進路や今の悩みまで話しやすかったですし、アドバイスも頂けました。担任もずっと応援してくれて、とても良かったです。
- 校則について
- 校則に関しては、朝先生が校門でチェックする日もありましたが、外の高校に比べると緩かったと思います。適切だと思います。スカートの丈を少し短くしたり、リボンの仕方を少し変えてみたりしましたが、そこはそれほどうるさく言われませんでした。
- 部活動について
- 書道部に入っていました。子供のころから書道を習っていたのですが、高校の書道部だと自分の書きたい字、大きさなどが自由にできたので、楽しかったです。また書道の先生と高校の書道部の先生とは違った習い方も出来、良かったです。
- 制服について
- 制服は普通だと思います。夏はシャツにリボン、冬はブレザーにスカートでしたが、ブレザーやスカート、リボンは紺色だったので、多い黒よりは良かったかなと思っています。
- 面接について
- 志望動機や高校で何をしたいか、進路はどう考えているかを聞かれました。
- 総合評価
- 英語科に通っていました。
進学校で、勉学に力を入れている学校でした。
私は英語科に通っていたので、英語の授業が多く、また外国人教師を招いて日常会話は英語で過ごしたり、また留学情報も沢山あり良かったです。留学生も受け入れていて良かったです。
- 先生について
- とても親身になってくれる先生が多かったです。大学進学への不安や、勉強についていけないときなどに気軽に相談にのってくれました。改善策もアドバイスしてくれ、どの先生にも感謝しかありません。素晴らしい先生でした。
- 校則について
- 校則はそれほど厳しくはなかったと思います。
ただ通学の時に、門で先生がチェックはしていました。
私はスカートは短め、かばんも幅をせまく、リボンも小さくするのが流行っていたので、そうしていましたが、注意されることはなかったです。
- 部活動について
- 書道部に入っていました。もともと小さいころから書道を習っていたのですが、先生により教え方が違うことが分かるなど、色々と勉強にもなりました。ペン字や書初め、筆、万年筆や字体など、好きなものから取り組ませてくれて満足です。
- 制服について
- 紺のブレザーでした。リボンがついていて、県内の高校では可愛い制服の中に入っていたと思います。
夏は半そでのシャツにスカートで、こちらにもリボンがついていて可愛かったです。
- 面接について
- なぜ英語科に行きたいか、家から遠いが大丈夫かと聞かれました。
- 総合評価
- 英語を学びたい人、英語の学力を身につけたい人にはとても最適の授業プログラムとなっております。海外からの留学生もクラスで受け入れており、生の英会話や海外の文化に触れることができます。教職員の熱意もあり、一生懸命努力する生徒にはしっかりとサポートしてもらえます。部活動にも熱心で、全国大会へ出場する部活動もあります。
- 先生について
- どの先生も熱心に生徒に向き合います。努力している生徒はもちろん、努力に欠ける生徒へも一生懸命耳を傾けてくれます。勉強・生活態度・部活動・体育祭などのイベント、すべてにおいて熱い情熱を持って取り組んでいただけるので、生徒も熱い想いをもって取り組めます。
- 校則について
- ごく一般的な校則です。特に特別な規則があったり理不尽な強要をされたりすることはありません。生徒がとても校則を守る環境であることもありますが、先生達も無理に校則を改定したり特別な校則を設定したりする必要もないのかと思います。
- 部活動について
- 近年はサッカー部が2年連続で全国高校サッカー選手権に出場しています。野球部も県大会ベスト4など上位に来る年もあります。新体操部やバトミントン部が全国大会出場レベルにあり、部活動も熱心に行われています。
- 制服について
- 男子はオーソドックスな学生服、女子は紺色のブレザータイプです。派手さがなく、とても落ち着いた雰囲気の制服で、誰にでも親しみやすい雰囲気の制服になっていると思います。
- 面接について
- 面接は1対1で行われました。質問内容はとてもシンプルで、志望動機と高校生活で何を頑張りたいかを聞かれました。圧力的な雰囲気などなく、緊張をほぐしてくれるような語り口調で質問していただきました。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す