- 総合評価
- 大谷高等学校は三つのコースがあります。(※私が在籍していた時2012~2015) バタビアコース、バタビアマスターコース、インテグラルコースです。バタビアコースの二つは主に勉強がメインで難関な大学を目指すコースです。インテグラルは部活動と両立をしながら大学進学を目指すコースです。生徒数も多く、開放感と自由な感じの校風で比較的規模が大きい学校なので、ストレスなくのびのびと過ごせる学校だと思います。
私はインテグラルコースに在籍をしていて感じた事はみんな好きな部活に打ち込みながら勉強にも励んでいる感じなので、ピリピリ感は上のコースの生徒と比べるとあまりなく、素直な生徒が多い印象です。
- 先生について
- 先生は比較的良い方々が多かったです。授業もわからない所があれば、立ち止まって丁寧に教えてくださったりしてくれます。
授業で分からない所があれば、個別で教えてくれる先生もいらっしゃいます。友達関係で悩んでしまった時も相談に乗ってくださる先生もいます。
- 校則について
- 校則は比較的に多くて厳しい方です。髪の毛を染めるのは禁止、授業が終わっていないのに校外へ出てはいけない、アルバイト禁止です。ですが、元々地毛で茶色の生徒もいたので、そういう生徒には地毛登録をしなければいけないと言う決まりが有ります。
- 部活動について
- 大谷高等学校には運動部から文学部など様々なたくさんの部活があります。野球部、美術部、サッカー部、ホッケー部、生徒会部、吹奏楽部など
その中でも大谷高等学校はハンドボール部が結構強いです。京都の他校でハンドボールが強い学校がありますが、一位を破ったことがあります。
- 制服について
- 制服に関しては比較的女子は可愛らしい方だと思います。夏と冬で服装はだいぶ変わります。男子は学ランを来ます。女子は全体的に青系の色味です。スカート、ポロシャツそしてネクタイをします。←ネクタイは少ない方だと思うので可愛いと思います。
- 面接について
- 面接は一回です。何故この高校を選んだのか、高校に入ったら何を目標に頑張りたいですかなど
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す