1件
(1~1件)
- 総合評価
- 大分工業高等専門学校は企業側にとって即戦力となる人材を育成することが学校の設立趣旨であったため、卒業見込みの学生であれば一定レベル以上の能力を持っているとされるブランド力が魅力です。
また、普通科高校と違い5年制の学校であるため、
卒業すると短大卒相当の扱いとなります。
大学に進学したい場合は3年生から編入することになりますが、普通科高校から大学受験をするよりも編入のほうがハードルが低いと言えます。
- 先生について
- 専門教科の先生はいろいろな人がいるので、一概にこうとは言い切れませんが、一般教科(国語、英語など)の先生は進学校と比較して力不足感は否めません。
しかし、数学や物理教科は専門学科の力量に直結するので
非常に教え方がうまいのが特徴といえます。
- 校則について
- 3年生までは学生服ですが、4年生以降は私服となります。
男子は黒い学生服、女子はブレザーとなります。
県内から学生が集まるため学生寮が完備されており、学生の半分ほどは寮に入ります。通学する人は、申請すれば原付バイクや車による通学も許可されます。
基本的に学生の自主性に任される部分が多いです。
- 部活動について
- 一般の高校に比べて部活に力を入れているところは少ないです。
高校の大会にも3年生まで出場可能ですが、同じ時期に高専の大会がバッティングしているため、そちらのほうに有力な人材が回されるため、よほどのことがなければスポーツ目当てで高専に入ることはおすすめしません。
逆に文科系の活動、特にロボット研究部はNHKのロボコンで有名になったせいか、大変人気です。
- 制服について
- 大分工業高等専門学校には指定の学生服があり、3年生までは制服着用。
4年生以上は私服通学となります。
学生服の下にパーカーやトレーナーを着たりする人間が多く、Yシャツを着ている人間は1年生の初期を過ぎるとほとんどいなくなります
- 面接について
- 県内の高校入試の日程と、高専の面接(面談)の日程が同じになるようにセッティングしているため、面接を受けた時点で入学の意志ありとみなされます。
雑談程度しかしません。一応、志望動機ぐらいは言えるようにしとくといいかもしれません。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す