4件
(1~4件)
- 総合評価
- 正直指導の仕方に色々矛盾してるところがあります。あとは先生によってスマホの認識が違うとか歩きスマホで生徒指導を食らうんですけど、歩きスマホしてた人によって指導内容が厳重注意だったり口頭注意だったりと差があります。あと女子はバス使ってもいいけど男子はダメとかかな。放課後はまぁ充実してると思います。
- 先生について
- タイトルでも書きましたが先生によって当たり外れがあります
- 校則について
- ちょっと厳しすぎ。スマホ見ただけで生徒指導とかね
- 部活動について
- 部によってわからんけどスポーツ科以外の部活は息抜きみたいな感じ
- 制服について
- 正直ダサいです。カバンもデザインが持ちにくかったりする
- 面接について
- 面接ありません
- 総合評価
- 最低最悪な学校です。指定校の取り方お気に入りの子は模試がE評定でもとれます。あと皆勤賞で毎日学校行って授業妨害してもそこそこの成績を出せば関関同立いける。スポーツクラスと指定校かぶるとスポーツクラスが指定校もっていきます。一般の子がいくら優秀でも。スポーツクラスの指定校。3年の1学期の中間期末は簡単な問題で5をとれるようにしている。皆勤賞ができるんであればいい学校。
- 先生について
- お気に入りの子にはものすごくやさしくて、お気に入りじゃない子たち対してはあたりがきつく。下のクラスは授業うるさくて学級崩壊。先生何も言わない。教え方も下手で何を言ってるか理解できない。塾に行かなくていいと言ってるが塾に通ってる子たちは沢山いてる。大学進学は公募をひたすら沢山受けさせる。自分の評価の為。高圧的で上から目線で人としてどんなんだろうという人がいてる。まともな先生もたまにはいてる。
- 校則について
- 今まで厳しすぎて昭和の時代を引っ張っていたが来年からはなんでもOKになるらしい。
- 部活動について
- 野球とサッカーが強い学校です。一般生は入れません。
- 制服について
- 制服は普通だと思うがハイソックスがすぐに破れてる。
私立の女子の靴下決まってる高校あるあるです。
- 面接について
- 面接は集団面接だったみたいです。中学校生活で楽しかった事、高校に入ってやりたい事聞かれたのだと思います。
- 総合評価
- 大きく分けて進学コースと普通科があります。普通科はスポーツに特化していますのでこちらでは進学コースの評価をさせていただきます。大学進学を考えている人には最適な学校と言えます。先生の指導も的確ですし目標設定ができる良い学校と言えます。
- 先生について
- 全体的に熱心です。個々の指導も頻繁にしてくれるので先生と生徒の密度が濃いです。若い先生からベテラン先生までいらっしゃいますが生徒と割合フランクな接し方をしてくれるので気軽に相談ができたりします。指導力は良いので希望大学対策も的確なので大学進学を考えている子は最適かと思います。
- 校則について
- かなり厳しい方かと思います。携帯電話持ち込みすら禁止。基本アルバイト禁止(家庭環境で要相談もあり)頭髪検査、持ち物検査月一度、抜き打ちもあります。学校最寄り駅近辺の立ち寄り禁止です。乱れた制服を着ていてもダメですが誰も着ていません。当然茶髪禁止です。規定の制服、靴以外ダメです。
- 部活動について
- 在席中は進学コースは部活動はなく同好会という名目でありました。週1-2回位の活動だったと思います。サッカー、バレー、バスケ、テニス、コーラス等あります。内容自体は楽しくリフレッシュという感じですので一般的な部活動で鍛えられてクタクタになるとい事はありません。2018年からは部活動が発足されとようです。
- 制服について
- 紺色のブレザーとスラックス(男子)スカート(女子)でネクタイ。女子はリボン。特別デザインが凝っている訳ではなく一般的です。冬は規定のコートもあります。夏服は半袖ブラウス、Yシャツですが長袖着用でも良いです(エアコンで冷える)。ベストも紺色。
- 面接について
- 入学面接は1:2だったと聞いてます。志望動機、中学校でがんばった事など聞かれたように思います。私立なので学校説明会時に希望者は先生と面談ができました。親子可能です。成績表を持参していたので苦手科目(英語)に力を入れるようアドバイスされました。
- 総合評価
- この履正社高校は大阪の私立高校であり、私が通っていた当時は体育科、スポーツ科、自動車科、英数科、集約文理科などのコース分けがなされている学校なのでその道を極めたい方にはピッタリの学校です。
- 先生について
- 私は集約文理科という勉強をするコースに通っていましたが、先生は厳しかったです。
白黒をはっきり言うタイプの先生だったのでかなり厳しく指導されました。
- 校則について
- 校則についてはあまり記憶がありませんがそこまで厳しかった記憶がありません。
これはおそらく私立校でクラスによっての違いが大きかったのかもしれません。
- 部活動について
- 部活動については私がいた当時は進学を目指すクラスは部活動をできませんでした。
体育科の生徒たちは活躍が目覚ましく、バレーボール部や野球部は全国屈指の強豪です。
- 制服について
- 制服は上が紺のシャツにしたも紺のズボンにネクタイ着用でした。(現在がどうかはわかりません)
正直あまり格好よくはないと思います。
- 面接について
- 面接があった記憶はありませんがあくまで20年以上前の話です。
面接は入学してからの進路相談が頻繁にあったと思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す