3件
(1~3件)
- 総合評価
- 割と在校生は落ち着いた雰囲気の人が多く、大学進学もMARCHを目指している生徒も多いので、中堅の都立だけれども、進学率が意外と良いと思います。文化祭なども国際交流も盛んなので、構内装飾なども凝ったものが多く、楽しんでもらえる工夫があると思います。
- 先生について
- 理系の先生でユニークな方が多いので、都立の割には個性的だと思いました。部活と勉強を両立する事が推奨されているので、先生方も熱心に対応してくれます。また、3年の進路相談などは、親身に相談しやすい先生が多いので、真剣に考えてくれる環境は整っていると思います。
- 校則について
- 一般的な校則が多いですが、特に煩わしさを感じることはありません。
スマホも持ち込みOKとなっており、多くの生徒が持っています。部活が活発なのもあり、先生と生徒の信頼度は他校に比べても高いと思います。また、制服を着崩したり、目立つ生徒が多くないので、安心して通えると思います。
- 部活動について
- 部活に所属する生徒が多いので、活気があると思います。運動系、文化系問わず、賑やかであり、ダンス部は文化祭でも人気のある部で、全国大会にも出ているので、目当てで文化祭にきてくれる受験生も多いです。休みの少ない部活もあるので、在校生がどの程度、部活に時間を費やしたいかで、選択肢はたくさんあると思います。
- 制服について
- 都立なので、至って普通の制服だと思います。ネクタイ、リボンの制服は、個人的に気に入っています。カバンや靴下は自由なので、少しお洒落したい生徒は、この辺に拘っているようです。
- 面接について
- 面談は1:2での対面で、中学時代に頑張った事、高校になってやりたいことなど、割と穏やかな雰囲気でした。
- 総合評価
- 狛江高等学校は、東京都狛江市に立地する公立の高校です。この高校では普通科目である国語、数学、化学、社会、歴史、英語を徹底的に学べるカリキュラムがとられています。そのため、公立大学や有名私立大学への進学が可能ですので、有名大学に進学したい人におすすめの学校です。
- 先生について
- この学校の多くの先生は、生徒の面倒見がよく、普段の生活から進路問題など他愛のないことまで相談に乗ってくれます。特に進路指導に関する配布物を多く作る先生がいて、進路指導への熱意を感じます。各種学校のイベントに関しても先生から手厚い指導を受けられます。
- 校則について
- この学校の校則は、常識的なことしか定められていません。最近では女子もズボンを履くことが許可されるようになりました。ただし、制服着用は徹底されていて、休日や祝日の部活動時の登校時・下校時にも制服着用が義務付けられています。
- 部活動について
- 部活動については、17つの運動部と、14つの文化部が存在しています。運動部に関しては野球部やサッカー部などの一般的なスポーツ部が揃っています。文化部については、日本文化の代表である茶道部や華道部などがあり、その他にも英語研究部もあります。
- 制服について
- 狛江高等学校の制服は、男女ともネイビーブルーのブレザーが採用されていて、男子はグレーのスラックス、女子はグレーのスカートです。夏服については、ワイシャツの着用です。年間を通して、男子はネクタイ、女子はリボンを着用します。
- 面接について
- 狛江高等学校の面接にて聞かれることは、志望動機と入りたい部活動についてです。
- 総合評価
- とても穏やな学校です。
体育祭、文化祭、球技大会などの行事はとても盛り上がり充実した高校生活を送れます。
- 先生について
- 進学する人が多いため、
受験指導を一年生の頃から熱心に行ってくれます。
希望制の夏期講習などもあります。
- 校則について
- 一般的な校則だとおもいます。
特に厳しいという印象はなく、
校則を破り怒られる人もほとんどいません。
- 部活動について
- ダンス部、箏曲部は全国大会に出場する強豪校です。
サッカー部も東京都ベスト4、バドミントン部なども都立高校では有名な強豪校です。
校庭が広く、体育施設も充実しているため多くの生徒が部活動に参加しています。
- 制服について
- とてもシンプルです。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
偏差値が近い高校
注目の特集
特徴から探す
- 部活から探す
- 専門学科から探す
- 好きなことから探す
- 特徴から探す
学力から探す