東京都中野区/国立
東京大学教育学部附属中等教育学校 口コミ
- 先生5
- 授業5
- 評判5
- いじめ・トラブル5
- 学費5
- 塾5
- 面接
- 総合評価
- コミニケーション好きな生徒児童にぴったりの学校です。知的好奇心に結びつく授業が多く、勉強が楽しい日常です。個性豊かな子が集まり、相手の良さをクラスメイト皆がわかり合っている学校だと思います。
- 先生の満足度
- 学習環境デザインの軸がしっかりとあり、どの先生もその軸がブレないです。先生が面白くユニークな授業ばかり!
- 授業について
- 区立に行っていたら、都立に行っていたら、授業が管理型だったと思います。東大附属は先生の手助けのもと子供の主体性を大事に、真のやる気を引き出す授業です。
- 評判について
- 第一志望で入ってくる家庭が多い。東大附属の学習観に魅力を感じた家庭が入学している。保護者会や説明会は、父親の参加が多い。
- いじめやトラブルについて
- みんな違って当たり前の空気なので、イジメは無い。人の良いところを尊重し合っている。
- 中高一貫校にかかった費用について教えてください
- 国立大学附属なので、学校運営のために寄付金が発生します。これは東大附属に限ったことではないので、事前に理解して受験するのが良いです。
- 塾について
- 適性検査型の受験のため、通塾して受験している子がほとんどです。偏差値帯から言うと、区立小 市立小のクラス内5位以内の子供が揃っている学力だと思います。
ご利用の際にお読みください
学校の情報や偏差値など掲載している全ての情報に関して、確認は行なっておりますが、当社はいかなる保障もいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。「利用規約」を必ずご確認ください。
人気の条件から探す
特徴から探す
学力から探す